見出し画像

HIFIMAN HE400se

HIFIMAN HE400seを購入したので開封直後ですがレビューしたいと思います。
試聴環境はiPhone11 ProにApple純正ライトニングイヤホンアダプターにヘッドホンケーブルを刺しただけにしています。
まず包装はシンプルでヘッドホン本体とヘッドホンケーブル(ミニプラグ)に標準プラグが接続されたものが同梱されているのみのシンプルな内容です。
そもそも今回はこちらを購入するのが目的ではなく、ワイヤレスヘッドホンのB&W Px8、Beoplay H95、HIFIMAN Devaの試聴といずれかの購入が目的でした。
そしてたまたま目に止まった本製品も候補の一つDavaと同じメーカーHIFIMANとのことで試聴してみました。
平面磁界駆動で比較的手頃な高コスパなものから100万近い高価な製品までラインナップしているとゆう予備知識はあり、以前から気になっていましたが3万円台がスタートかと思っていたので、量販店店頭価格で1万6500円とゆう価格を目にしてその安さに驚き今回はじめて手に取り試聴してみました。
周りの騒音が少しあったのですが、まずその装着感の良さ、軽さの時点ですでに好印象でした。
結果として購入しましたので持ち帰り開封直後のレビューになりますが、まだエージングが全くされていない段階ですので音の端々に少しの硬さを感じるのですが、ストリングス、ボーカルの伸び音の立体感はこの価格ではありえない、信じられないほどのレベルです。解像度も素晴らしくモニターとしても素晴らしく働いてくれそうです。
何より音に優しさを持っていながら余計なこもりが無いバランスが絶妙です。
正直もっと早く試聴しておけばよかった、購入しておけばよかったと後悔するほどのクオリティとなにより素晴らしいコストパフォーマンスです。
開放型のためもちろん音漏れはしますので屋外での使用には不向きですが、音の広がりや音の抜けを充分に感じさせてくれます。
安価でも素晴らしいヘッドホンは世の中に本当にたくさんあります。しかし価格に関わらず試聴した瞬間からハッとさせてくれる物とそうでは無い物があります。それはたぶん録音された、演奏されたその瞬間、その場所の空気を感じとらせてくれる。そんな数少ない本物だけが持ち得る何かを持っている、そう感じさせてくれました。
今回購入したHE400seがあまりに素晴らしくHIFIMANのより上位機種を試してみたくなるのが欠点と言えるほどの逸品でした。
みなさんも是非お試しください。
またエージングが進めば追ってレビューできたらとおもいます。

装着感 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
音質 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
解像度 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
コスパ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
デザイン ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
聴き疲れしない度 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

この記事が参加している募集

#おすすめガジェット

4,035件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?