見出し画像

古民家、夜は冷える

南木曽の古民家に宿泊してきた。

紙の写真は宿泊したツアリストたちが書き残したもの。ハイキングエリアがあって海外から来る人が多いみたい。

・南木曽は自然が多くて空気が綺麗
・川沿いに町があってせせらぎが気持ち良い
・人の住んでいない古民家が多く、そこに宿泊できる、移住希望なら移住できる
・人口減で土地安い、移住しやすい
・田舎だけどアマゾンが届く←重要
・2027年リニア新幹線開通で東京から50分で行ける、すごいけど延期の見込みも
・古民家は隙間風が強くて寒い
・この冬の季節だけどお昼はぽかぽかして心地良かった
・知らないおっちゃんがいきなり訪問して来る、これは田舎あるあるなの?
・アコギが置いてあって弾ける、これは偶然
・レコード再生機が置いてあってレコード聴ける、操作方法よー分からんかった。
・築何百年?っていう蔵がいくつもあって歴史感じる、しかも住人いたりするからどんな人たちが住んでるのか訪問して聞きたいくらいだった
・野良猫がたくさんいて可愛がられてる、人懐っこい

アマゾンさえ届けば田舎で生きるのもいいかも。東北とか寒い地域はちょっと無理ぽよだけどね!

最後に1時間ちょっと散歩して見つけた小さな神社。手前はちんちん石って言うんだって。

看板の通りちんちん叩いてお辞儀して帰りました。

田舎は何もないがある。
リフレッシュできた旅でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?