見出し画像

【日記】山形へ -GW前半 #ジャニ珍道中 前編- 2024/04/28(日)

Journeyman( @beajourneyman )と呼ばれている。日々noteで【日記】を書いている(1日1本以上になるケースもある)。

GW前半に1泊2日車中泊で山形に行った珍道中の1日目前半だ。後編は以下。



やることをやってからの朝の挨拶

金曜の【日記】を書いた。2日遅れで書くサイクルでもギリギリになる位には詰まっていた。昼過ぎにやっと峠を超えたところだった。すっかり日も傾いたが、そろそろ「車中泊珍道中」を始めた。ざっくりとした行き先は決めてあった。具体的に決めるのは現地・現場と考えていた。


#BPStudy 200回おめでとうございます

参加して何を受け取り、この先どう活動したいかをまとめた(約2,200字)。


車中泊珍道中の行き先は福島経由の山形

noteを2本書いて、いくつかの家事やら季節ものの建て付けをして,16:00過ぎてから出発した。それがまたゆるさがあって良い。車中泊、チェックイン時間も関係ない。

出発して約1時間半、関所ならぬ関東脱出だ。順調に移動できた。郡山で東北自動車道から磐越自動車道に進路変更した。左に猪苗代湖と右に大きく磐梯山が見えて美しかった。正面には、飯豊連峰も見えた。夕飯は、喜多方ラーメンに決めた。


喜多方ラーメン

昼しかやっていない #喜多方ラーメン発生の地 #源来軒 に表敬訪問した。無論、夜なのでやっていなかったが、看板や貼り紙を見られて良かった。いつか行く。

目と鼻の先にある #喜多方ラーメン来夢 喜多方本店に行った。今回も、餃子とミニチャーハンがついた「ごっつぉセット(1,610円)」をいただいた。北陸の8番ラーメンではないがご当地チェーンは好きだ。ごちそうさまです。


米沢経由で蔵王の麓へ

遠征中にブックオフで掘り出し物を探すのが、最近の楽しみのひとつだ。中古販売店は、その店その店で無論品添えが全く異なる。購入はしなかったが、見たことがないアイテムがあり、楽しい時間を過ごせた。思わぬ限定品は、日本全国に散らばっていると実感した。

米沢の繁華街に寄ってみた。本来は米沢の街で小料理屋かバーでも巡りたかったが、無難に魚民に行った。魚民らしく、さっぱりと刺身を食べた。

ノンアルで一杯やった後に、米沢の #鷹山の湯 に行った。93℃のサウナ、スチームサウナ、露天風呂、デンキ風呂を含む沢山の湯船もあり650円、非常に良かった。見出しにした #FAIG (風呂上がりイチゴ牛乳)で締めた。


車中泊のために道の駅 やまがた蔵王へ

真新しく綺麗な施設で駐車場も広大だった。米沢・山形間のR13の東片側に位置している。米沢側から北上したのでUターンして入った。キャンピングカー含め車中泊勢が何十台も停まって、いや泊まっていてさながらオートキャンプ場だった。

翌朝は山岳道路のゲートオープンに合わせて早起きだったので、ブログの下書きもせずに早々に眠った。夕方から半日ながら味のある珍道中初日を過ごせで満足だった。


𝕏ドメインに移行が始まっているようなので併記。
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman <- https://twitter.com/beajourneyman

こちらのnoteの下部の「気に入ったらサポート」から投げ銭いただけると嬉しい。公開エントリーが2,000本超えたが、無料記事しか書いていないのでnoteの売上貢献もできたらと感じたためだ。

#題名のない日常 #ジャニ記 No.1,122

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,897件

いただいたサポートはささやかな夢「🍑桃資金」に使わせていただきます。 https://note.com/beajourneyman/n/nc8f9ede17915