見出し画像

2020/02/29(土)にオススメしたい冬のドライブ(関東地方) - #2020ちょい冬2 #富士山の日 #旅日記

夕焼けアイコンのジャーニーマンです。今日は強風で午後からとても寒かったですね。強風吹き荒ぶ中、筑波山の「夜の空中散歩」に行って来ました。変わったタイトルにしたのは、今シーズンの実質ラストチャンスだからです。本エントリーはnote毎日連続投稿63日目です。


夜の空中散歩とは?

今日はこちらに行ってきました。「筑波山ロープウェイスターダストクルージング~夜の空中散歩~」です。夕暮れ時までいたくても、ケーブルカーもロープウェイも終了してしまい暗い登山道を下山しなければいけなった課題を解消する夢の企画です。夜中に山にドライブして夜景を見た方、わかりますよね。コレは期待が高まります。

筑波山が「 #日本夜景遺産 」に認定されたコトを受けて企画された期間限定のイベントです。おめでとうございます。

開催期間
2019年10月5日(土)~2020年3月1日(日)までの土日祝日

そうなんです。来週末で終了してしまうのです。かつ、多くの方は月曜から月初の業務が待っています。筑波山の麓に降りるのが19:00近くになるので夜更かしできて業務のない休前日がオススメです。


都内からのアプローチ

都内から、例えば「新宿駅」を機転にした場合、高速道路を利用して1時間半と土曜日に寝坊をして昼過ぎの出発でも十分間に合います。

目的地は「筑波山ロープウェイ」の麓駅がある「つつじヶ丘」です。ケーブルカーで上がって、ロープウェイで下っても良いのですが、バスやタクシーなどの移動を考えると往復利用がシンプルです。

くねくねと山道を上りつつじヶ丘有料駐車場に到着。往復のチケットを購入して、いざ「筑波山ロープウェイ山頂駅」へ。


山頂駅での過ごし方

筑波山の2つの峰の1つ標高877m最高峰の女体山へ是非登ってみてください。急ですが舗装されたつづら折りの道を登って5分です。山頂からは山の反対側が一望でき、視界がクリアであれば鹿島から大洗の太平洋まで見通せます。

さらに天候が良く時間に余裕があれば、是非反対側の峰である男体山にも登ってみてください。尾根伝いを歩き茶屋やケーブルカーの山頂駅を経て20分くらいの道のりです。

今回は #春一番 が前日吹いた影響もあり木々が唸るような強風だったので、男体山への往復は控えましたが、ところどころで麓を見下ろしながらのハイキングはオススメです。標高800m〜900mですが、山の上は冷えます。暖かくしてお出掛けください。

女体山に登ったりレストハウスでゆっくりしながら、マジックアワーを待ちます。ゆっくりと伸びていく筑波山の山影が見事でした。


マジックアワー

筑波山頂の日没は17:28、いよいよマジックアワーです。風が強かったので、遠く #富士山 のシルエットが鮮明に見えていました。最高の #富士山の日 になりました。

日が沈み関東平野の夜景がゆっくりと現れて来ました。(動画は強風の風切り音がしっかり入っていますので音量ご注意ください)

成田空港から発着する航空機、遠く淡く瞬く東京スカイツリーや赤い東京タワー、近隣の中核都市である土浦の街並みと霞ヶ浦の漆黒など数えきれないほどの大パノラマでした。

週末のこのイベントに合わせて、ロープウェイの方がガイドでいらしているので、お話しを聞くのも楽しみのひとつです。


最後に…

イベント開催日は02/24(月)、02/29(土)、03/01(日)の残り3日です。ご都合がつく方、是非行ってみてください。

繰り返しになりますが、くれぐれも暖かくしてお出掛けください。降りてきてストーブがあった理由が分かりました。麓が秋なら山頂は真冬と考えておくくらいが丁度良いです。

noteエントリーにする前のネタを呟いたり、イベント実況したり、 空模様の投稿をしています。

https://twitter.com/beajourneyman


いただいたサポートはささやかな夢「🍑桃資金」に使わせていただきます。 https://note.com/beajourneyman/n/nc8f9ede17915