見出し画像

【日記】タイムライン、オンライン、オンライン 2023/07/06(木)

Journeymanと呼ばれている。日々noteで【日記】を書いて、この日記が811本目になる。1日1本以上になるケースもあるがほぼ継続日数だ。



遅れた朝の挨拶

朝も昼もオンラインイベントのあるリモートワークの1日だ。道東の記録のアウトプットはコツコツ続けていた。まだ続く。


#SORACOM #Discovery2023 Day2 オフライン

合間合間でタイムラインを追っただけだ。 #タイムライン参加 だ。

「スクラム開発の利点」、このスライドは注目度が高かった。ファボもITイベントとしてはバズと言っても良い数だった。

こちらの事例はとても印象に残った。メタンのプラントが最短2日で設置できる。この遠隔監視にソラコムが使われている。

現地に行きたかったイベントの締めは #SORACOMUG のカンファレンス会場ナイトイベントだ。車座になって実施するスタイルがまた良い。来年は現地で参加したい。


#CMC_Meetup ランチスペース 酒井真弓さん

コミュニティの本を書かれた酒井真弓さんのラジオ形式のトークイベントだった。

アーカイブはこちら。1ヶ月ほど聞ける。

https://twitter.com/i/spaces/1zqKVPBzZblJB

#Jaguer の黒須さんがリスナーとして参加していて、都度つど回答してくれているのが、良かった。


noteの紹介

戸田真琴さんの新著から

戸田真琴さんが、ご自身の言葉で新著を刊行された最近の気持ちを書かれていた。毎回、唯一無二の読後感がある。「何故?」と理由が知りたくなる時に、ひとつの入り口なるのではないだろうか。

北見の焼肉

#CLS道東 以前から釧路には何度か訪問したが、北見に出会い、再訪した理由が「焼肉」だ。毎回、新しい学びがある。


食メモ、なめこそば

朝はトースト、シリアルの簡単な内容だった。昼は刻み海苔をたっぷり入れたなめこそばを作って食べた。冷やしそばの汁は加減が難しい。今回も70点くらいだった。

夜はスーパーの惣菜祭りだった。メンチカツ、ししゃもフライ、ポテトサラダ、冷奴だ。時間がない時のお決まりのパターンだ。


#storagejaws # 0 立ち上げ

立ち上げ回に軽くお邪魔した。

個別に紹介したいのはNRIネットコムさんのブログ「AWS 年表」、大作だ。


道東の余韻が強過ぎて、何もない1日の【日記】のペースがまだ掴めていない。もう少しかかりそうだ。


Twitter: https://twitter.com/beajourneyman


#題名のない日常 #ジャニ記 No.811


いただいたサポートはささやかな夢「🍑桃資金」に使わせていただきます。 https://note.com/beajourneyman/n/nc8f9ede17915