見出し画像

#JBUG大阪 # 4 #オンライン を開催しました - #JBUG #コミュニティ運営

夕焼けアイコンのジャーニーマン ( @beajourneyman ) です。 #JBUG大阪 #オンライン の運営のサポートでした。今回も運営(オーガナイザー)目線で簡単に振り返りたいと思います。


動画アーカイブ、公式ツイートまとめと登壇資料

イベントは #FacebookLIVE 配信しました。アーカイブをご覧ください。

今回50名近い方にお申し込みいただき大阪開催の最高更新。約140ツイート、応援いただきありがとうございます!!

登壇スライドなどはこちらのconnpassの資料ページをご覧ください。


ご登壇者とセッション概要

JBUG大阪の運営リーダー、今回は「 #BacklogWorld re:Union by #JBUG 」の運営を通して自立型チームについて考えたコトを話してくれました。

お2人目は、同じく今回から運営に参加されたtmさん。 #プロジェクトテーマパーク への愛を叫んでいただきました。

ミスターアジャイルのおひとり目はnakamuraさん。"ナラティブ"などの言葉でも注目されているご専門のチームコラボレーションテーマで"共通認識"についてお話しいただきました。

トリは静岡からnknsさん。GoogleのAIサービスとBacklogを連携させたやってみた系のセッションをしていただきまし。

ご登壇の皆さん、知見とスキの共有、ありがとうございます!!


セッションで得た気付き

オンラインミートアップの中で、いくつかツイートをご紹介しながら印象に残った、気付きがあったポイントを振り返ります。

<こまみさ さんのセッション>

大阪運営リーダーでもある こまみさ さんと一緒に #BacklogWorld の準備を進めていたメンバーとして、登壇という形で振り返りをしてくれたのは嬉しいですね。再起する時の熱量が蘇りました。

ルールについてもたくさん言及されていましたが、こちらにまとめていますので、是非読んでみてください。

<tm さんセッション>

それにしても #プロジェクトテーマパーク 愛に溢れています。

こんな出会いがあったんですね。こういったインサイドストーリーを聞けるのも #JBUG らしさです。

<nakamura さんのセッション>

共通認識のセッションの中で揃えた認識を維持するための仕掛けの重要性を紹介されていました。スタートして終わりでなく、継続的な関係性の構築こそ大事なポイントです。

インセプションデッキ、不確実性のコーン、心理的安全性、そして雑談など、アジャイルの土台として関連が深いテーマに多数触れていただいたセッションでした。

<nkns さんのセッション>

そもそも入り方がITの勉強会らしくてとても素晴らしい!嬉しいです!!

使っているAPIはこちら。スコアとマグニチュードで値が返ってきて、組み合わせでポジティブなのかネガティブなのかニュートラル分かるそうです。

フォームから入力された内容を元にGoogleのAIでスコアリングして、優先度を付けてbacklogに登録するdemoをその場で実施してました。自分もアンケートに答えて参加しました。

今後もやってみた系でアップデートを考えているそうで楽しみですね。


最後に…

次回の #JBUG#JBUG東京 # 16 です。開催日は06/25(木)です。今回の大阪と同じくセッション4本を予定しています。近日公開しますのでconnpassグループにご参加の上、アップデートお待ちください!

JBUG公式Facebookページでライブ配信を予定しておりますので、ページの「いいね!」「フォロー」をお待ちしています。

本エントリーも含めてnoteにアップされた #JBUG エントリーをまとめるnoteマガジンを運営しています。各地のJBUG運営メンバーを中心とした知られざるインサイドストーリー(裏話し・運営秘話)、良かったらマガジンをフォローしてご覧ください。

#JBUG や、noteエントリーにする前のネタを呟いたり、イベント開催の案内や実況をしたり、 空模様の投稿をしています。



この記事が参加している募集

イベントレポ

いただいたサポートはささやかな夢「🍑桃資金」に使わせていただきます。 https://note.com/beajourneyman/n/nc8f9ede17915