見出し画像

#22_coto Nagasaki Airport(コト ナガサキ エアポート)

先日長崎へ出張してまいりました。
コロナの影響でリムジンバスが減便されたため、以前より余裕を持って空港に向かわねばならなくなりました。長崎空港は海上空港(ちなみに、世界初)ですから、行ってしまうと再度出るのも大変ですので、空港でひまをつぶす方法を準備しておく必要があります。
まぁ、大体スタバで仕事をするのがお決まりのパターンでしたが、今年の4月3日にコワーキングスペースができていました。

【告知の掲示物】
【入口からの様子】
【室内の様子その1】
【室内の様子その2】
【会議室もあります】

場所は、エレベーター、階段とも、3階に着いたら直進し、展望デッキ入口手前を右に曲がって奥に行きますと、右側にあります。
長崎空港には、実は展望デッキがあるんです。

【長崎空港ビル3階の入口】
【展望デッキ】

名前は「coto Nagasaki Airport(コト ナガサキ エアポート)」です。運営会社さんは、大村市街地でもコワーキングスペースを運営されているようです。料金は、ドロップイン(一時利用)が165円/15分、フォンブースの一時利用が275円/15分、になります。
最近、出先にいる予定が入っているのに、うっかりにオンライン会議を入れてしまうことがありますので、フォンブースがあるのはありがたいですf^_^;)。

ここをきっかけに、長崎の離島が集まるきっかけになれば良いですね(^^ )。
空路で対馬にお越しの際は、こちらもご参考に。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?