見出し画像

クラス作りのためのシークエンス講座




皆さんはクラスを行う際にどんな風にクラスの内容を考え、構成していますか?


この講座では、何故ヨガを行うのかという哲学的なアプローチから始まり、シークエンスの流れをプラスして付け加えていくのではなく、引き算して、引いて、引いて、より洗練されたシークエンスを作ることを一緒に考えていきたいと思います。



そして色んなことを引き算した最後にあなた自身が、なにをどの様に伝えたいのかを明確にクリアに理解し、よりヨガの楽しさや、ヨガの教えの深さをクラスで伝えることが出来たらとても嬉しく思います。

どうぞよろしくお願い致します!



内容
① シークエンスとは?
・実際のシークエンスを紐解く
・考え方や流れを構成する要素

② シークエンスの作り方
・クラスを作る際のテーマ作り
・何を教えたいのか
・クリエイティビティ
・ケガをしないために

③ 実技
・シークエンス作り
・クラスの環境作りやキューイングについて



□■日時■□
・2023年 9月30日(土曜日)

10:30-17:30終了予定
(途中1時間のランチ休憩)


場所: Be Natural
料金: ¥13.000


お申し込みは、
benaturalyoga☆gmail.com 
まで!(☆を@に変えてください!)
タイトルにシークエンス講座申し込みとお願いします!
または、LINE @からもご予約可能です!




講師



藤原詠理 Eri @benaturalyogafuji

三重県松阪市にてヨガスタジオBe Natural主宰。
ハワイのアシュラムにてヨガを学びハタヨガの学びをルーツにヴィンヤサヨガ、アライメントベースのヨガトレーニングを修了。
アライメントにフォーカスしながら、呼吸を深め、今その瞬間に意識を向けられるようにクラスを導いていく。
また様々なワークショップなどを開催したり、日本で行われる外国人講師のトレーニングの通訳も担当。
アムリタトシ先生に師事し、瞑想やヨガ哲学を継続して勉強中。
ヨガは生き方を合言葉に、アーサナだけではないヨガの恩恵、素晴らしさを楽しくわかりやすく伝える活動をしている。


ヨガは自分を否定するのではなく自分自身を知っていく道具です。
自分の身体知ること=自分自身を知ること。
外側にに目を向けるのではなくて、既にある内側に気がついてほしい。
そこに気がついて自分に自信を持ってもらえるようにクラスを作ってます。
今に意識を向け、身体や心の感じ方、感覚を大切にしてください。
そしてダイエットやただのストレッチだけではもっいない、呼吸と身体を通して自分自身と向き合う、静かで穏やかな時間。ヨガの魅力を最大限にお伝えできればと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?