見出し画像

人はついつい、自分のできないところ、そして、他人のできないところに目が向きがち。

パズルにしても、仮に最後の一つのピースを無くしたとしても、

「ここまでできた!」

と、自分を認めるか、

「ずっと、無くしたピースを探して、無くした自分を悔やみ続けるか。」

どちらを選ぶ?

そんな話にも近い。

〜〜〜

まぁ、この辺りは、人によって、解釈はそれぞれだろうけど、

私は、前者で、まずは、そこまでできた自分を認めて、褒めてあげたいな。

そういった日常の積み重ねが、自分への信頼を高めて、他人にもそう言った感覚で関われるようになってくるんだよね。

〜〜〜

凹凸をなくして、平均的なことも素晴らしい。

それも、能力。

凹凸の凸を磨いていく。

それも、能力。

みんな、自分が得意なことをやれると、イキイキしてくるよね。

そして、自分ができないことは、それが得意な人を見つけて、お願いしてみる。

そうやって、お互いの強みを活かし合うことができたら、世界はどうなるだろう?

〜〜〜

自分の強みを、100個書いてみる。

私自身も、時折このリストを作成することがあるけど、最初は、

「え〜、100個もないよ〜。」

となるけど、いざ書き始めて乗ってくると、100個書けたりする。

そして、自分の強みを認めて、愛してみる。

天から授けられて、自分で磨いた、強みの資質。

これで、社会貢献できたら、最高だよね。

自分の強みを、もっともっと活かしていこう🌈

以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔のお父さん言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸の言語化でした!

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

私の強みの一つは、言語化。

これで、社会貢献できたら、幸せ。

さぁ、本日もガンバルンバ💪

あなたの言語化をサポートし、あなたらしい人生をサポートする、笑顔のお父さん言語化コーチ山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは⤵