見出し画像

2020年6月6日、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ山田真伸の個人事業「Be a Smile」スタート🌈

Be a Smile スタート🌈🤗

2020年6月6日に、個人事業主として登録、私、山田真伸が代表の、

「Be a Smile」

を立ち上げました!

現在常勤として勤務しているソフィメディ株式会社で、いわゆる副業が一部認められる運びとなり、会社からの認可もいただき、今まで通り、常勤として勤務しながら、

会社とは別に、主にパーソナルコーチングセッションや、コーチングや、コミニュケーション、子育てに関するセミナーの運営・講師、そしていずれやってみたい書籍出版を実現するために、個人事業主として活動していくことに決めました。

〜〜〜

まずは、個人事業主としての活動を許可していただいた、会社に心より感謝を申し上げるのと、

私にコーチングを通して、自分らしく生きることの素晴らしさを教え続けてくれる、一般社団法人コーチングプラットフォームの皆さま、

2018年3月4日よりお世話になっている親愛なるマイコーチ、

そして、私の世界で一番の宝物の子供たち、

何より、私のやりたいことをいつも後押ししてくれる妻(きっと、私にとって、妻はコーチでもあるのかも(笑))

最後に、この世に生をくれた両親に感謝しています。

本当にありがとうございます。

〜〜〜

私は、

「私自身が笑顔で、周りの人も笑顔にできる存在であり続けたい。」

そして、

「自分の選択に肯定感を持つ。」一人ひとりが笑顔でそう思える世界をつくりたい。

コーチングと出会ってから、心の奥底から、そう思えるようになり、そのことを人にも伝えられるようになった。

私は、コーチング、特に、自己基盤(ファウンデーション)をベースとしたコーチングと出会い、

「自分で考えて、自分で決めて、自分で行動する。

そして、自分らしい人生を送る。」

そのことの大切さを知り、

「自分の人生の主人公は、自分」

であることにも気がつく。

これらのあり方などに基づき、

「私、山田真伸らしく、笑顔で人生を楽しむ。」

ことを決めた。

その意味で、コーチングは、私が、私の人生を私らしく、楽しむための、手段の一つとして、とても大切なもの。

素晴らしいものと、出会えて幸せ。

〜〜〜

私の大好きな言葉で、

「あり方は一つ、やり方は無数。」

がある。

あり方は定まったので、やり方、今は理学療法士、コーチ、父親という役割(やり方)で、しっかり社会貢献していき、

これからも、あり方、やり方をブラッシュアップさせていき、やり方も増やしていきたいな考えている。

〜〜〜

少し話がそれるけど、

屋号の「Be a Smile」は、

「笑顔である。」で、

これは、私自身との約束の意味合いが強い。

最初は、「be a smile」と全部小文字だったけど、

妻と子供たちに相談したところ、BとSは大文字が良いと、画用紙に書いてくれたりもして、決定。

何より、家族と一緒に考えることが出来たのが嬉しかった。

ローマ字にも字画があって、調べたところ、Bを大文字にすることによって、画数がさらに良いものに😍

もう一つ、6月6日を開業日としたのは、私の誕生日は5月5日なのだけど、

月も日にちも1歩前に進んで、この日を新たな私のチャレンジの始まりということに✨

〜〜〜

最後に、2018年3月4日、マイコーチとの初セッションの日(正確にはこの日はトライアルセッションの日)のことを振り返って、今日の言語化を終えたい。

まさか、自分の人生の中で、コーチをつけることが起きるとは、コーチングと出会うまでは考えてもいなかったけど、何か良いことが起きそうな予感がして、ある日、

「コーチをつけよう。」

と自分で選択。

この日のテーマに上げたのは、

「苦手な上司との関わり方。」

セッション開始直後より、上司のここがどうの、わかってくれない、なんか怖いし、うまくいく気がしないなど、上司を軸にした、いわゆる他人軸で話を進める私。

それを肯定するわけでも、否定するわけでもなく聞いてくれる、マイコーチ。

「山田さんは、その人と、どう関わりたいの?」

「えっ!?私が、どう関わりたいって、、、」

この質問で、自分軸にスイッチが入る。

その後もセッションは進み、

「実は、その上司を尊敬していて、ある種畏れている。」

と口から出る。

続けて、

「そのために、自分から、尊敬している。

そのことを伝えてみる。」

それが、私とマイコーチとの初めてのアクションプランの約束。

そして、それを実際に伝えてみる。

今では、親身になって相談に乗ってくれ、私のことも信頼してくれる仲。
 
このことを通して、

「あっ、自分なんだな。人のことは変えれないけど、自分の関わり方は、変えられる。」

そして、

「セッションの一時間で、自分のことをこんなに沢山話して良いんだ。

私の時間なんだ。」

私は、私に起きたこの感動を今でも覚えていて、私のコーチングにおける原体験。

私も、こんな素敵な気づきをクライアントと共有できるコーチでありたい。

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

この言語化も、コーチングを学び始めてから開始したもので、もう、2年以上続けられていて、

言語化は私の強み、強みというより”価値“に近い大切なこと。

言語化って、本当に素敵で、言語化は未来を創ると思っているし、その延長線上で、

「世界は、誰かの言語化で創られている。」

本気でそう思っていて、私は、

「言語化のファーストペンギンであり続けたい。」

言語化で、過去に意味を持たせ、未来を描く、何より今を全力で生きよう🌈

さぁ、これからもガンバルンバ💪

Be a Smile
国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ
一般社団法人コーチングプラットフォーム認定コーチ
山田 真伸

あなたの言語化をサポートし、あなたらしい人生をサポートする、笑顔のお父さん言語化コーチ山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは⤵