見出し画像

用語集: 「家族葬」 <ー 最近、一般的になってきましたね

今回は「家族葬」について取り上げます。

日本の儀式形態もだいぶ変わってきました。 先ほどラジオを聞いていたら普通に「家族葬」のCMをしていました。

と言うことは、このごろは「家族葬」がコロ ナの影響もあり、一般的になってきたようです。

では「家族葬」とは、具体的にはどういうことでしょうか?

「家族葬」: 一般的には家族のみ、もしくは家族とごく親しい友人・知人が少人数集まって行う、小規模な葬儀のことです。ただ、家族葬でも一般の葬儀と同様に、セレモニーホールなどで行われ、参列者は数名~30人程度の場合が多いようです。

費用は?

火葬まで入れると100万円前後?

ただ、広告をあちらこちらみると30-40万円ぐらいのところもありそうです。

同じパターンで一般葬儀に返礼品費用などもつけるとなんと約210万円ぐらい。

これじゃ、コストのことを考えるとおちおち死ぬこともできませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?