マガジンのカバー画像

ネコネコアザラク

44
猫さんとの日常
運営しているクリエイター

#シニア猫

姐さんだって好奇心を忘れちゃいない

先にブラッシングを終えた姐さん
こしあんをブラッシングしていると何だかモゾモゾしていた
猫さんのお手入れ道具を入れている場所が気になったらしい
クンクン嗅いでチェックしていた

姐さんの食事風景

お薬入りちゅ〜るは確実に舐めてほしいので、先に単独で食べさせる

その後にトロトロご飯とカリカリを持っていく

トロトロご飯はスプーンで食べさせろ!と言う時もあるけど、この時は積極的に自ら食べた

まるでコース料理か定食

今夜も寝かしつけありがとう

明日も頑張るね

オ・ヤ・ス・ミ☆

痛くて嬉しい

痛くて嬉しい

タイトルだけ見ると、何だか怪しい…と思うじゃない?
思わんけ?そうけ、思わんか

じゃなくてね

姐さんを抱っこして見晴し台に近づいたのよ
そして、こしあんの居場所を確認するのにクルッと窓に背を向けた瞬間

ピヨ〜ン

姐さんが私を踏み台にして見晴し台に飛び移った

これは今日の出来事でお風呂は未だ入っていない
今は大して痛くないけど、お風呂は滲みるかなぁ?
まぁ、滲みてもいいけどね!姐さんの元気

もっとみる
みたらし姐さんの投薬

みたらし姐さんの投薬

・確かに錠剤ドロッパーを使えば飲ませられる
でもなぁ、嫌がる
そのストレスは大きいだろうし

そして

・イケ麺が出張で居ない時は私だけで投薬しなければならない
こなせる自信がない

この2つの問題を解決する方法はないだろうか?

う〜ん…

お!?全猫さんの9割くらい(←テケトー)が喜ぶという某メーカーのオヤツを使うと良いとな?

ということで

果たして食いついてくれるだろうか?
ああ、ドキが

もっとみる
2024 春 みたらし健康診断

2024 春 みたらし健康診断

初めて獣医に診てもらった時の記録を見返してみると2009年の7月だった
その時には既に成猫になっていて、2歳になっているくらいかなぁ?とのことだった
それから15年一緒に暮らしている

腎臓の療法食を始めたのは2018年
5〜6種類試したかな?気に入ったのは一つだけだったけど、食べてくれる物と出会えたのは幸運だったと思う

なんだけど

今回の検査で少し数値が悪かったので、進行を遅らせる投薬を始め

もっとみる

『みたらし姐さんの食事』

トロトロご飯はほぼ平らげる
残っている分は小さなシリコンスプーンでこそげ取って目の前に出すと食べる
カリカリは時間をかけて少しずつ食べる
残すことが多いけど完食することもある
猫さんも歳を重ねると拘りが強くなったり色々と変化していく
それさえも愛おしい

止めを刺しにきているのか!?
せめて呼吸は楽にさせてほしい

この重さを愛しいと感じる思いはあるけども
想いが重い…

『寝かしつけ』

ほぼ毎晩される

若い頃は最高4.3kgあった体重が今は3.6kg
ずっと乗っていられると重いけど、みたらしの体温も相まって、眠りを誘うには良い具合の重さかも

私がウトウトする頃には降りる
暫くすると頬を叩かれる
左を向いて掛け布団を捲れと仰る
入りたいらしい

2024 冬 みたらし健康診断

2024 冬 みたらし健康診断

結論から言うと、早急に対処しなければならないような事柄は無かった

ただ、行動面では気になることがあったので相談した

BCM
「若い頃は、声が出せないのかと思うくらい鳴かない仔だったんですけど、ここ最近は鳴くようになりました」

獣医師
「よく鳴くことに関して考えられることとしては、甲状腺ホルモンの影響、加齢による不安感や寂しさ、この二点ですかね」
「血液検査の結果を見ますと…甲状腺の数値が若干

もっとみる

『ポンポングルグル』

お腹を包み込むように手を当てて「の」の字を書くようにマッサージ
これをするようになってからウンチの間隔が2日以上あくことはなくなった

プラスして『アンヨムニムニ』
人間で言うところの脹脛を左右交互に揉む
血行促進に◎

口元以外は触ってもさほど嫌がらない

雪と暖房と猫さん

雪と暖房と猫さん

天気予報って当たるもんなんやなぁ

昼前の様子
ちゃんと除雪したはずなのになぁ
まぁ、アレよ!ドレ?
路面電車は動いとるし、今んとこ物流も大きな問題は出とらんみたいやし
数年前みたいにはならんっしょ
わからんけど

暖房
入浴前後のヒートショックが怖インド
出来るだけ温度差を少なくなるようにしとる、つもり

ビニールカーテンその後
猫部屋の中はエアコン暖房20℃設定
おぉ〜!なかなか効果あるもんや

もっとみる
2023 秋 みたらし健康診断

2023 秋 みたらし健康診断

今回は触診と状態確認のみ

今年かなりの猛暑で一時期ガクンと食欲が落ちて
色々と心配だったけど

触診では特に問題なし
体重も変わらず

それについては一先ずホッとした

次いで歯磨きについて相談した

・歯磨きさせてくれない
・無理にしようとすると凄く興奮する

口の中を診てもらうと

獣医師いわく

・綺麗ではないけど、食べられない程の状態ではない
・よほどなら歯石取りや抜歯することも可能

もっとみる