見出し画像

行動した人にしか分からないこと 井上周



お久しぶりです、こんにちは。
テスト週間の関係で間が空いてしまいましたが、ビヨンドコロナフォーラム(以下BCF)のインタビュー第三弾です。
BCFでは
「アイデアインターハイ」「Cイノベーションピッチ」というのを企画していて、学生の皆さんからビヨンドコロナに向けたアイデアを募集しています。詳しくはこちらをご覧ください!
また、8月28日にはBCliveというオンラインの生配信ライブを行います。
地元石川の高校生たちが考えた企画や、企業の方のお話を聞くことができます。
オンラインなのでいつでもどこでも視聴可能です。ぜひご覧ください!!

今回インタビューさせていただいた井上周さんはBCliveの実行委員長とBCF・WEB班の代表をしている方です。
留学経験やインターン経験、趣味の旅行でもおもしろい話をたくさん聞くことができました。
井上さんが撮った写真も素敵なので楽しんでください!

目次
1.豊富な話題のきっかけ
2.お腹いっぱいの旅行話とヒッチハイク話
3.積極的な海外経験
4.BCFへの思い
5.この人から学ぶvol3 井上周


1.豊富な話題のきっかけ

画像3


―――では、自己紹介と所属をお願いします。
井上:井上周です。金沢大学大学院自然科学研究科電子情報科学専攻インターフェースデバイス研究室にいます。

―――最近していることや趣味はありますか
井上:本を読んだり、映画をよくみます。
本は、実行委員長や班長をしているので、最近はビジネスのマネジメント系を読むことが多いです。直近読んだのは『アメリカ陸軍リーダーシップ』という本でした。リーダーシップとは人々に方向性と意欲を与えるのが仕事だという内容が刺さりました。
本は知り合いのおすすめやネットでの口コミですぐに買うんですが、結局家にいっぱい積読してあります(笑)。
映画はなんでも見るのですが、最近は『君の膵臓を食べたい』を戸辺くん今井くんにお勧めされて見ました。

―――おすすめの映画はありますか。
井上:インド映画はお勧めです。
『スラムドッグ$ミリオネア』というのとか『ムトゥ 踊るマハラジャ』とか。
インド映画の他にも『華麗なるギャツビー』とか『ミッドナイト・イン・パリ』とかは映像がきれいで好きです。映画好きな知り合いから情報をもらって見ることが多いです。

―――最近していることはなんですか。
井上:コンピュータークラブハウス加賀という施設でメンターをしています。
もともとはMITなどが始めた、高校生や小学生たちが、授業以外でデジタルなモノづくりを学べる場所を作る取り組みです。
子どもたちに教えるというより、分かんなかったら相談に乗るという感じですね。
加賀市が運営しているので参加は無料で、毎週10人くらいが集まってます。今の小学生たちはもうプログラミングを学んでいて、プログラミング使ったレゴなんかも小一時間で完成させてしまうんです。びっくりします。
それと、リモートでインターンもしています。インターンではSNSマーケティングやWEBエンジニアとしてサービス作りを行っていて、それらはBCFにも生かされています。



2.お腹いっぱいの旅行話とヒッチハイク話

画像2


―――ほかに好きなことはありますか。
井上:旅行も好きです。今までだと、友達と行った北海道が一番良かったですね。
お金を節約したい男子2人で行ったので、福井からフェリーで20時間かけていきました(笑)
知床半島はすごくきれいでしたよ。変に海外行くより良いんじゃないかと思うくらいでした。
北海道をレンタカーで一周したんですけど、帰り道旭川で胆振東部地震が起きてしまって。水道が止まった宿に缶詰め状態になりました。コンビニのごはんは買い占められていましたし、宿の電気もつかない中で1日過ごし、一時はどうなることかと思ったのですが、夜になってからやっと銭湯や施設が復旧しはじめ安心したのを覚えています。
往復フェリーだったので無事に帰ることはできたんですけどね。ちなみにフェリーの中はカプセルホテルみたいな感じですが片道7000円で行けるので、お金がない人にはおすすめです(笑)。
津軽海峡渡った時はワクワクしました。
あとは、摩周湖という湖がよかったです。普段霧がかかってるらしいんですけど行ったときはちょうど晴れてて、しかも夕暮れだったのでグラデーションがとてもきれいでした。
9月の上旬に行ったのですが山の上だと15℃くらいで涼しかったです。スープカレーとか畑から取り立てのジャガイモとかトウモロコシとか食べたりして満喫しました。

―――夏の北海道いいですね!
井上:はい、本当におすすめです。
あとは、3年生の終わりに広島まで後輩と2人でヒッチハイクしたことがあります。運よく3台で行けました。
一台目は息子さんが琵琶湖の近くまで酒造に勤められている息子さんに会いに行くというご夫妻の車に乗せてもらいました。初めてだったので恐縮してすぐに降ろししてもらって、二台目は輪島の住職の人の車に乗せてもらいました。
その方は京都まで一気に乗せてくださり、しかもお経をあげに行くのにも同伴させてくれました。普段はできない、いい経験をさせていただきました。
そのまま京都で漫喫で一泊して、次の朝車に乗ったときはなんともう先客がいたんです。東京からのヒッチハイクの大学生でした。しかも彼の目的地も広島だったんです。そのまま僕らも乗せてもらって、ドライバーさんと合計4人という謎のメンバーで。
そのとき、進路に迷ってたんですけど、それをドライバーの人に相談したら「知り合いに埼玉の大学の教授がいるから」とその場で電話を渡されて相談にのってもらいました。
実はその方から言われた「ぶち抜く覚悟大事だよ」の言葉が後押しとなって今の研究室を志望するきっかけになったりしています。
そして半年ほど後、就活イベントのために東京行ったら、そこでそのとき先客として乗っていた大学生に東京駅で偶然会ったんです!繋がるもんだな〜と思いました。

3.積極的な海外経験

画像1

リぺ島の海 透き通ってる・・・!!


―――海外はいきますか?
井上:海外は、大学4年のときに国際学会に参加したのがきっかけで興味を持って、今までに中国、ロシア、タイ、に行きました。僕の大学院でのテーマの1つに「海外」があります。
中国へは深圳に、僕の研究室の教授が担当されている金大起業部(仮)の活動を通じて行きました。
深圳という場所は第二のシリコンバレーと言われるぐらいハイテクな街で、そこを回るツアーでした。
今から2年ほど前ですが、中国はもうキャッシュレス決済がかなり進んでで、お店でのメニューにQRコードがあって、それを読み込んで払ったりするんです。秋葉原のスケールを何倍にもしたような町全体が部品屋さんの場所もあって、スケール感に圧倒されました。
工場でインターンもしました。流れ作業を長時間したんですけど、それはきつかったです。お茶タイムがあって、3時になるとブザーが鳴ってみんなお茶を飲みに行くという習慣がありました。文化の違いを感じられて面白かったです。
ロシアには金大の短期留学プログラムで行きました。2週間のうち前半は研究、後半は文化交流をして現地の学生と話せたのが楽しかったです。恋バナで盛り上がったのを覚えていますね。恋バナで盛り上がるのは万国共通みたいです(笑)
タイにはIVS(Infinity Ventures Summit)というイベントにボランティアスタッフとして参加しました。
IVSは年に2回開催されていて、2017年と2018年の冬には金沢で開催されてました。
2017年に一度参加していたんですけど、IVSとして2度目の海外開催ということでタイ、行っちゃおうと。その時たまたまタイにも興味があって。
タイまで来る学生やスタッフが少なかったので、いろんな方が積極的に話を聞かせてくださいました。アフリカやタイ、マレーシアの起業家や投資家と離せたのが印象的でした。国内外の人から良い刺激を受けましたね。
これが終わったあと、前から行きたかったタイのリペ島という島に寄ることもできました。ほんとに、めちゃくちゃきれいでした。

4.BCFへの思い

画像4


―――BCFではなにを担当されていますか。
井上:BCFではWEB班の代表としてサイトを作ったり、8/28のビヨンドコロナライブ(以下BCLive)の実行委員長をしています。
今は最終調整の時期なので、BCLiveを成功させるために、しっかりとした番組を完成させること残り限られた時間の中で最後まで広報をしっかりすること「攻める」企画を出すことを心がけています。
僕は実行委員長として、実行委員の希望や興味を聞いて、今しなきゃいけない仕事を委員に割り振っているんですけど、こんな膨大な仕事量は自分ひとりじゃ絶対できないなと感じています。動いてくれている実行委員の皆さんなくしては成り立たないなと思うので、本当に感謝です。あとは、実行委員の皆さんがどんどん成長していくのが分かって日々感動してます。

―――では最後にこの記事を見ている方に一言お願いします。
井上:今でこそこんな大規模なことをやらせてもらってますが、思えば最初は2年生のときに軽い気持ちでイベントに参加したのがすべてのきっかけでした。だから、まずは動いてみてください。
行動するコツは「考えない、やってみる」とか「とりあえず完了する」とかです。イベントだったら一旦申し込んじゃって、その後に行き方とか参加の仕方とか考える、とかね(笑)
もう僕は大学院の2年生になり、同期は社会人の2年目ということを考えると、僕の中では動くというのは結構当たり前なことで、今は結果にこだわらなきゃいけない段階だと思ってます。
ちょっと意地悪な言い方ですが、学生のうちだと、動かない人が多いから動いただけで目立てますが、その先はいかに結果を出せるか、という世界な気がしています。動き続けるのはもう前提として。
僕はまだ結果をきちんと出せるようにはなっていないと思うので、学生のうちから結果を出している人たちは本当に尊敬しますし、これを読んでいる人にもそうなってくれればいいなあと思っています。
とはいえ、何よりもまずは動き出すのが大事です動くというのは簡単なことでもよくて、読みたかった本を読むとかでいいと思います。やらないよりは絶対いい。今後誰かとつながったときに話題ができます。「あの本読んだことあります?」ていう質問に対して感想を言えるようになるとか。
動くためには環境も大事だと思いますアクティブな人が周りにいる環境に見を置いてみるんです。
そんな環境としてBCFはけっこうおすすめです。アイデアがくすぶらせている人にも、なにか始めたい人にも、いい刺激になると思いますよ!
BCFの活動はすべてオンラインなのでこの時期にも活動できます!
ぜひ興味あればSNSなどから問い合わせてみてください。まずはDMでもなんでも「送っちゃう」のが全てのきっかけになります!一緒に活動できるのを楽しみに待っています!


5.この人から学ぶvol.3 井上周


・触発される環境づくり

・動いたその先が大事


どうでしたか?
旅行の話も海外の話も内容が濃くてお腹いっぱいになりますよね!
井上さんがおっしゃっていた“環境が大事”というのは
私もこの取材経験を通して実感しています。
行ったことのない海外の話や留学の話、インタ―ンの話を聞いてるとすごく触発されます。
なんとなくでもいいんです。ぜひBCFをきっかけに自分の将来を考えるきっかけにしてください!

ライター:松本桜希穂
写真:井上周

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?