凛きっず「Oh!ともだち」(2017年 すずフェス 弁天山会場

「凛きっず」は、2016年の11月にダンスチーム凛の津練習を見学に来られた3組のご家族がきっかけでした。

お子さんは当時、園児であり、凛の激しい演舞は難しかったですが、親御さんとお話しする中で、親子で一緒に楽しく踊る機会が欲しいとのことでしたので、凛の練習前の1時間を使って、冬からいろんな総踊りを中心に練習しました。

SNSでの告知や親御さんやお子さんの友だちへの口コミもあり、年明けには、6家族に増え、和気あいあいと身体を動かしていました。

簡単な総踊り曲に、目を輝かせて楽しみ、一生懸命練習する参加者を見ていると、教えているこっちも、いろんなことを思い出したり、学ばせてもらうことが多かったです。

春先までは、イベントに出演したい!というより、練習で楽しく踊って、健康的に身体を動かしたい、というグループでした。

確か、まだ春までは「凛きっず」という名前もつけていなかったと思います。

大きく変化したのは、夏のすずフェスでした。
春先に子ども向けに、たなかつとむさんが作られた「OH!ともだち」って曲を見て、「よかったら、すずフェスに出てみようか」と誘ってみると、最初は、はじめて大舞台に出るということへの不安や緊張もあったものの、ちょっとずつ練習を重ね、ポジション移動も覚え、Tシャツも作り、ドキドキしながら、すずフェス当日を迎え、2日間、楽しい夏の思い出を作ることができました。

ダンスチーム凛や、この年から凛ジュニアも参加していたため、僕もあちこち移動で大変でしたが笑、無事に参加できたのも、凛きっずの親御さんのご協力あってのことでした。

僕がこれまでダンスチーム凛や三重情熱組をはじめ、指導してきた教え子達がデビューした時に、必ず伝える言葉があります。
「頭が真っ白になって、心臓がバクバクして、あっという間に過ぎるデビューで見た景色と気持ちを大事にしてください。
それは、楽しい思い出というだけでなく、あなたが今後、生きていく上で、大事な大事な原点になるものなんです」
これは、教えてきたことによる言葉ではなく、私自身の原体験による言葉です。

このすずフェスでの経験を経て、凛きっずは、より練習を楽しく過ごし、様々な祭り・イベントに出演していくことになりました。

そういった意味で、この夏の体験は、貴重でしたが、私にとっても、はじめてすずフェスに参加した体験を思い出す大切な年となりました。
#凛グループ  ‬
‪#凛きっず #すずかフェスティバル #四日市よさこい祭り  
‪#津まつり #安濃津よさこい   #メンバー募集 #練習見学や体験歓迎 #年齢経験不問 #初心者歓迎 #お問合せはdmにて #三重県 #津市 #鈴鹿市 #四日市市 #天の邪鬼シリーズ #フリー使用曲   #凛   #ダンスチーム凛 #凛ジュニア #すずフェス #よさこい #ダンス #キッズダンス