見出し画像

高齢者施設での介護って

特別養護老人ホーム
グループホーム
サービス付き住宅
ケアハウス(軽費老人ホーム)
様々な介護施設がある。

入所できる要件は色々なのだけれど、共通して言えるのは【生活の場】であるということ。
自分も、介護福祉士の資格を持って施設介護の経験もある。

なぜ、この前置きをしたのかというと、時に無理な要望を言われる入居者、または、そのご家族がおられるということ。

例えば、個別に
・歩行訓練をしてほしい
・散歩に連れて行ってほしい
・会話の時間を取ってほしい

一見すると、たいした内容ではないように思えるかもしれない。
内容もさることながら、問題は【個別】というところで、殆どの施設では、数名の利用者に対して一人の介護職という設定になることが多く、一人一人に連続して関われる時間には限りがある。

勿論、特定の専門職を配置して、リハビリに力を入れている施設もあるが、そういった施設は介護保険上の加算というものを取得していて、当然利用料が高い。

それに、自宅でできなくなりつつあったことや、できなかったことについても、施設側としては、安全への配慮から対応が出来ないこともある。

例としては
歩行状態が悪く、転倒のリスクが高い方に対しての歩行訓練などが該当するかなと思う。
(本人、家族とプロのリスクに対する認識の違いによるところもあると思うが・・・)

プロが関わるのだからということで上のようなことを要望される家族もあるが、安全上、歩行できるかどうかの見極めをすることもプロの仕事であることを理解してもらえると業界的にも助かる部分が大きいと思う。

施設に入居される方の殆どは、自宅での介護が難しいことを要因として来られる。

高齢者の一人暮らし、老老介護、同居家族も介護が出来ないといったことが要因かと思う。

だからこそ、プロの見守りと必要に応じた介助を受けられる施設に入ろうとされたのだと思う。

プロであるスタッフが、提供するのは利用者の【日常を支える】というところ。

個別の外出や、その他自宅で家族が対応できなかったいわゆる【非日常】にあたる内容は、基本的に対応が難しいことを知っておいたほうが良いと思う。

少しでも業界への理解が深まり、良くなっていくことを思い書かせて頂きました。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?