2回目の緊急事態宣言について思うこと・・・

はい

とうとう一都三県という形でっ緊急事態宣言が発出されたが、まずそれまでにやれることやったのか?
これがまず疑問に思う所があります。

コロナについて思う所は以前投稿はしているのでそちらを見ていただければ思います。

この騒動がでてきて1年近く経つが、その間エビデンスであったりとかは当初よりだいぶ積みあがっているはずでありそれらを元にやるべきことはあるはず。

それこそ医療崩壊するとかとわめいているが、わかりやすいのは二類(SARSレベル)から五類(インフルエンザレベル)へと変更すれば解決する。

これまでの表立った動きでは予算を確保したぐらいというのしか見受けられない。
しかも恐らく予算はまだ使い切れていないからこそ今回の一都三県の緊急事態宣言をすんなり行うという形なのかなと勝手に思う。

おそらくワクチン絡みだったり利権絡みだったりと金関係とかも大いに関係して大きく動きがあることしていないのだと思ったりもするがそれは果たしてだったり・・・

マスクやアルコールもマナーやモラルにまでなってきておりどうなのかなと思う一方、これが日常になっている変化というかその対応力には凄いなと思う今日。

再三いうようにコロナは少し特徴を持った風のウィルスであり、決してここまで恐れるものではないと思っています。

コロナ感染者(PCR検査陽性者)が増えているがこれは当然といえば当然の結果であり未だにマスコミやメディアの良いエサとなっている。

今の時期を考えれば単純で、この乾燥しやすい時期というのは風自体がそもそも流行りやすいのだから増えていくし逆に良いか悪いかインフルエンザが例年よりも減少しているというデータもでているのだからどっちもどっなのかなとも思ったり・・・

真実はどうなのかというのはわからないが、ある種こういう機会というのはどう捉えていくか、面白くしていくか(自分の人生を)という風にしていかないと先へは進めない。

この流れというものに乗っかり自分をどうデザインしていくか、まさに
My Wayという形をcreateしていかないとと強く思う。

誤解を招く表現になるかもしれないが一種のエンタメとして捉えていくことで色んな見え方だったり発想というものがでてきたりとこの状況下でも充実を得ることができる。

情報が手軽に入手できる反面操作というのもまたされているという認識をもってみていかないといけないなと自分への戒めを込めてここに投稿した次第です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?