見出し画像

タンパク質の○○gは気にしない!(初心者向け)

皆さんこんにちは‼パーソナルトレーナーのキャプテンカルマイです。

本日もブログを見て頂きありがとうござます。

さて久しぶりのブログ投稿になりますw

HPのブログは気楽に更新していますので、ご興味あればご覧ください。


さて今日は「タンパク質の摂取量は気にしない!」というテーマのブログになります。まず前置きとして、タンパク質を取らなくて良いというお話ではありませんw むしろ摂取をして欲しいという内容ですw

今日はこの3つのポイントで書いていきます。

①たんぱく質の重要性。

②一般、トレーニーのタンパク質摂取基準

③タンパク質の摂取量を気にしなくて良い理由。


【①タンパク質の重要性】

タンパク質と考えると筋肉の栄養をイメージすると思いますが、実際には内臓、肌、髪、爪、ホルモンなどの栄養としても欠かせない役割を担っています。タンパク質そのものが使われるのではなく、アミノ酸という形になり栄養として利用されます。

タンパク質は20種類のアミノ酸によって構成されています。その内、11種類は体内で合成することができます。しかし、9種類は体内で合成できないので食事から摂取しなければなりません。その為、タンパク質を取ることは大変重要と言えます。※アミノ酸についてはまた別記事で投稿しますねw

また体ではタンパク質の合成と分解が日々行われています。髪や爪が伸びるのは日々合成されている為ですが、実は筋肉や臓器の古い部分は分解されて代謝されているんです。私たちトレーニー(トレーニング愛好家)にとって、この筋肉の分解は怖いもので、出来るだけ抑えたい要素なんです。

【②一般、トレーニーのタンパク質摂取基準】

①から考えるとタンパク質は体にとって重要なのは、理解できたかと思います。では実際にどれくらいの量を食べれば良いのでしょうか?

■一般の方

※厚生労働省 食事摂取基準2020より


■トレーニー

体重あたり1.5~3g/日

トレーニング強度や目的によって差はありますが、一般の方よりも多く摂取しなければなりません。

【③タンパク質の○○gを気にしなくて良い理由】

はい。ではここからはあくまでも○○gを気にしなくて良い理由を簡単に説明しますね。あくまでも個人的な意見ですので参考までにしてくださいw

②で説明したように、タンパク質の摂取量が分かりました。

しかしながら、初心者の方が毎回計算をして食事をすることを考えるとストレスではありませんか?尚且つ、実際にどれくらいのお肉を食べると良いのか?お魚を食べれば良いのか?正直わからないとおもいます。それを継続していく事ってとてもハードルが高いと思うんですよね。

結果、タンパク質を摂取する習慣がつかない。ということなりかねません。これは現場で指導させて頂いている私も強く感じる事なんです。

なので、初心者の方は○○gというのは考えなくても良いと思っています。

【最後に】

とは言えども、タンパク質を取れなければ健康はもちろん、トレーニング効果が落ちてしまうのも現状としてございます。

ですので、私が指導しているワンポイントアドバイスを最後にご紹介します。

■一般の方

「毎食手のひらサイズのお肉やお魚を食べる意識をする‼」

ということです。これだけです。もちろん絶対毎食食べろ!ということでもありません。お昼食べれなかったーも全然OKですw

これだけでも十分にタンパク質の摂取が上手くいくと思います。

いままで○○gを意識しすぎていませんでしたか?w とにかく簡単に考えて習慣を付けていきましょう。

もちろん食事になれていきながら、○○gや食材を選んだりできるようにしていくともっとトレーニングやダイエットが楽しめますよ‼

本日も最後までブログを読んで頂きありがとうございました。

【インスタ】

【YouTube】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?