見出し画像

アシックスのテニスシューズ COURT FF 3 | #47 インスピ初級大会優勝への道のり テニスブログ

今回はジョコビッチ選手モデルのテニスシューズ COURT FF3について書いていきたいと思います。


テニスシューズを買い替える

その当時私はヨネックスのテニスシューズ パワークッションソニケージ2を履いていました。

少し横幅が広くフィットしていないと感じていたので、買い替えようと考えウィンザーにテニスシューズを買いに行きました。

お目当てのテニスシューズがあり、それは
「アシックスの GEL-RESOLUTION 9」でした。

理由は単純で好きな選手であるシフィウォンテク選手が履いているシューズだからです。
重量が重たく、安定感のあるモデルだということはある程度知っていたのですが、性能面はあまり気にしていませんでした。
ウィンザーに行って、私のサイズを知らせると残念なことに、在庫がありませんでした。
そこでウィンザーの店員は、その当時発売されたばかりのアシックスのCOURT FF 3を持ってくれました。

ジョコビッチ選手のモデルで興味はあったのですが、アシックスの最上位モデルで発売されたばかりで高く買うつもりはありませんでした。

がですよ。

履いてみたらとても履き心地が良かったのです。
シュータンの部分から足を入れる部分が一体感があり、足首周りを包みこむようにフィットするのです。
これなら靴と一体感があり良いプレーができる気がしました。

アシックス Court FF 3に感動する自分
シュータンから足首を包みこんでくれるCourtFF3

ウィンザーの店員さんナイス!と思い、即購入しました。

買った後に気が付いたのですが、実はベトナムでテニスしている時にラケットから、テニスバック、シューズまで一式安い値段で売ってもらったことがきっかけでテニスを再開したのですが、その時のシューズが実は
アシックスのCourt FF 2だったのです。
確かその時も足にフィットするなーとは思っていたのですが、あまりテニスの知識に対して貪欲ではなかったので、テニスシューズのモデルに興味がありませんでした。

アシックス COURT FF 3について

アシックスの中で安定感と、機動性の両方がバランス良いモデルになります。
アシックスのテニスシューズの代表的モデルは3種類あります。
・SOLUTION SPEED FF
・GEL RESOLUTION
・COURT FF
です。

SOLUTION SPEED FF

こちらは軽くて、機動性に激振りしたモデルです。
軽いので安定感はないです。

コート中を走り回る機動力を活かしたプレーが得意なデミノー選手のモデルになります。

機動力のあるデミノー選手

GEL RESOLUTION

こちらは重くて、安定感のあるモデルです。
SOLUTION SPEED FF に比べると重いので機動性が悪いです。
私が最初に買おうと思っていたモデルですね。

こちらはイタリアのベレッティーニ選手という強烈なフォアハンドを持っている選手のモデルとなります。
強烈なフォアハンドには安定感のあるテニスシューズが必要なんですね。

安定感のあるモデルを履いているベレッティーニ選手

COURT FF

で、COURT FFはというと↑の2モデルの中間のバランスの良いモデルになります。
SOLUTION SPEED FFよりは重たく、GEL RESOLUTIONよりは軽い
SOLUTION SPEED FFよりは安定感があるが、GEL RESOLUTIONよりは安定感がある。
アシックスのテニスシューズの中でフラグシップモデルのようで、一番高性能なのでしょう。
SOLUTION SPEED FF と GEL RESOLUTIONの良いとこ取りのモデルだと言えます。

COURT FFのテクノロジー

何やら幾何学的な模様のようなギザギザがありますが、これが靴の形が崩れにくいようになっています。
なので、左右に振られてぐぐっと踏み込んだ時に靴が崩れないので安定感があり、強い打ち返せたり、戻る時に素早く戻れるのです。

ジョコビッチ選手の踏み込み

↑のようなシーンですね。
ジョコビッチ選手が左右に振られても、安定感のあるラリーを続けられるのはこのアシックス COURT FF 3のテクノロジーのおかげでもあるのです。

COURT FFのオムニコート用を何度かレッスンで履き、良いフィーリングだったので、オールコート用もすぐに買いました。

気分はもうジョコビッチ選手で、アゲアゲな気持ちでレッスンや試合に挑めるようになりました。

どうでしょうか。
皆様も是非自分に合うテニスシューズを探してみてください。
アシックスはお勧めです。

ここまで読んでいただきありがとうございます。
本テニスブログを定期的に更新していきますのでご愛読をよろしくお願い致します。


この当時使っていたラケットセッティングです。

↑↑↑冬場のグリップ↑↑↑  ↓↓↓夏場のグリップ↓↓↓


よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!