見出し画像

ジャポニカ学習帳は高級品

ジャポニカ学習帳、あの知的好奇心くすぐるコラムが最初と最後に載っているノート。

長男のクラスはプリント学習が主で今までノートが必要なかった。先日、用意するようお知らせがあり購入することに。たまたま寄ったヨーカドー内の本屋に、縦型で、クルクル回るラックを使って目立つように売っていたので購入。国語2冊、算数1冊、計3冊で600円ぐらい。結構高いな。

その日の夕方、文具売り場で見たら

画像1

だよね。学習用ノートって安く買えるよね。これはヨーカドーオリジナルで作ったノートのようだが、筆記部分はジャポニカとほぼ同じ。コラムと表紙の写真、ベルマークはない。

そういえば文具売り場にも、ジャポニカ売ってるよな、探すと一列違う棚にあった。んん?

画像2

あれ、なんか安い。本屋に売ってた方は2.30円高かったような。1冊はそれぐらいでも、3冊だと100円ぐらいの差になる。

本屋は定価で売り、文具売り場では割引。仕方ないけど、本屋の店員は、おそらくこの事実を知った上で売っている訳で。レジで内心「文具売り場で買えば安いのになー、この人、知らないのかな」と思っているのだろうか。私なら思う。

今回は本屋の売上に貢献したと考え、次回からは、買うなら文具売り場にしよう。長男は、コラムを気に入り、ジャポニカは譲れないようだ。私も同じ頃に読んだ、サンドウィッチ伯爵の話は面白くて、未だによく覚えている。多少高くても、少しでも身になる何かを得られるなら、ジャポニカ学習帳をあげようかな。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,881件

ありがとうございます。励みになります。