見出し画像

【ドイツ6】ハンブルク

今日はベルリンからハンブルクに移動。
ホテルからベルリン中央駅まではトラムですぐのはずが、15分遅延との表示。。慌てて地下鉄に変更。乗り換えもあって大変だった。。
そういえば24時間券買ったけど、結局一度もチケット確認されなかったから複雑な気持ちだ笑

2時間ほどでハンブルクに到着。

ホテルはHotel City Meetpoint

ついたの12時くらいだったけど何故かアーリーチェックインさせてくれた。
ちょうど少し体調が悪くなったので休ませてもらった。

中はこんな感じで綺麗。

1泊1万円強。
冷蔵庫がないのが残念。
エレベーターがないとのことだったのでできるだけ低層階にしてとメッセージ送っておいたんだが、3階分くらいは上った笑
でもチェックインの時はスーツケース運んでくれた。感謝。

今日は夜22:30からのクルーズを予約済み。ライトアップされた名所を見ることができるツアー。
なので昼は明るい時点の名所を見て回ることに。

ホテルの近くに立派な噴水がありました。

ハンブルク中央駅全体像。でかっ。時計両サイドにあるし。

ハンブルク美術館。

少し歩くと内アルスター湖があり、向こう側にハンブルク市庁舎が見える。

市庁舎はかなり大きくて立派。

聖ニコラス教会。


言われるまで分からなかったけど大戦の空爆に遭った廃墟らしい。礼拝堂(いわゆる教会の中)はなかった。
外観は、まあ黒いけどケルン大聖堂とかもこんな感じだったし、空爆の名残があるかというと、よく分からないな…。

ハンブルクは綺麗で、整然としてて無駄がないというか、デュッセルドルフからかわいさを抜いた感じかな。

建物は煉瓦か白い壁で、パステルカラーやカラフルな色で塗られてない。洗練された感じ。
多分だけど外国人ぽい人があんまりいない気がする。

倉庫街の方に到着。

屋台が展開されてる場所があった。

朝しっかり食べたから昼食はいらないかなと思ってたけど、空腹ではないんだけど疲労が異常だったのでサラダを買ってみました。4ユーロだし。

ツナとゆで卵のサラダ。下は無限レタス。
ヨーグルトソースはシーザードレッシングみたいで普通に美味しかった。

倉庫街は煉瓦造りの建物がずっと続いていてかなり見応えあるけど、横に長く広がってるので歩くし、また雨が降って来て、風も強いし昨日と同じ苦行に…(反省を生かせず薄着できてしまった)

なんとか一通り歩いたかな。
また10分ほど歩いて教会を目指します。

途中の道に北欧4カ国の教会が集合してる場所があった。すごい。

聖ミヒャエル教会。

夜のクルーズの集合場所に近いからその時に行ってもよかったけど、中も見てみたかったので昼に行きました…入場は無料。
中は広くて解放感あってかなり綺麗。

白とエメラルドグリーンが美しい。これは来てよかったです。
有料だけど展望タワーもあり。

見どころはひとしきり見たので、一度ホテルに戻ります。
さらに先の方にReeperbahnという繁華街エリア(いかがわしいお店とかがある)があり、危ないから明るいうちに行こうかと思ってたけど、明るいうちに行っても見応えなさそうだなと思い、やめました笑 ちょっと遠いし。

雨宿りしてた時間も入れて3時間半くらいで見て回れました。

クルーズまでだいぶ時間があるのでホテルでゆっくり。
近くのシーフードのお店に夕食に行きました。

Schifferbörse Restaurant


19時頃で中はなかなかの飽和具合。

メニュー

Hakeという白身魚(日本語だとメルルーサというらしい。なにそれ?)とビーツのリゾットを注文

魚は皮がパリッとしてて美味しい!しっかり塩味がついてるしバジルソースものってます。身もパサついてなくてすごい。
リゾットはビーツが芋のような豆のようなほっこりした味。胡椒かけたらより美味しかった。レモンかけてもうまい。
サラダもちゃんとドレッシングかかってた。

クルーズの時間が遅く(22時台でないと日が落ちないからね…)、明日は飛行機が朝早いので先にシャワーを浴びてから集合場所に向かいました。

Getyourguideで予約したものの、アプリに出る集合場所が分かりにくかったので、昼間にわざわざ事務所まで行って聞いたところ、「1番の橋で弊社の服着てるガイドを探して」とのことだったのですが
先方指定の、集合時間の20分前に着いたところ、とりあえず誰もいない。
駅から出たところで、少し離れたところにツアー会社の名前の入った船が見えたので、そっちに行ってみたところ、もう乗船してて、バウチャー見せたらなんかいけたから合ってた様子。笑

まだ少し明るい。

こんな感じでした。

ライトアップされた建物とかが見れたのは前半のみで、大半は他の船やコンテナが光ってるのを見てた。

倉庫街がライトアップされるって読んだ気がしたんだけど、倉庫街とは逆方向に進んでたし…
もし煉瓦の建物がライトアップされてても暗くて煉瓦は見えなかったと思うw

まあ綺麗だったけど、乗ってよかったかは微妙なところだな笑
このクルーズは22€でした

本日は2万歩。意外と歩いてた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?