見出し画像

6/12~13 ロッテvs横浜 東京湾大決戦②

こんにちは。ベイスターズファン兼ロッテファンのシャカです。
前回に引き続き、今回もロッテvs横浜の模様をお届けします。

2戦目の今回はレフト外野席から応援しました。
1戦目の様子はこちらをご覧ください。

昨日は大差で決着がついてしまいましたが、今度はどうなるでしょうか。


幕張の空高く ホームランかっ飛ばせ

ロッテの先発は西野投手。フォアボールとヒットで1アウト1,2塁のピンチを招きますが、4番・牧選手をダブルプレーに打ち取ってゼロ発進。
DeNA先発・大貫投手は6球で三者凡退に抑え、危なげなく初回を終えます。

立ち上がりは両者無得点でスタートしましたが、さっそく2回に試合が動きます。

先頭の5番・筒香選手は2球で追い込まれますが、三振を奪いに行った高めいっぱいのストレートをスイング。しかし空振りはせず、しっかりとコンタクトし、打球はそのまま右中間へスタンドイン!今季6号ソロで先制に成功します!
思惑通り投じた球だっただけに、打たれた西野投手は首をかしげていました。

躍動する若き星たち

さらに3回表、ベテランが活躍すれば若手も黙ってはいられません。

1アウトから1番・梶原選手が快速飛ばしてファースト内野安打で出塁。
続く度会選手の打席で、初球からすかさず走って盗塁成功。そこから8球目まで粘った末、ライトへヒットを放ちます。
この間に梶原選手が生還し、度会選手の3試合連続打点となりました!

懸命に走った梶原選手、好機を逃さなかった度会選手両者のお手柄です。
ハマの未来がまぶしすぎる…。

機動力でお膳立て・職人技で仕上げる

2点ビハインドで迎える3回裏、ロッテ打線も黙ってばかりではありません。

この日1番に入っている佐藤都志也選手が初球を打ってライト前ヒット、見事起用に応えます。
ちなみに、これで都志也選手は1〜9番まで全打順を経験したらしいです。

続くポランコ選手の併殺崩れでランナーが入れ替わり、3番・髙部選手が初球をセーフティバント!山本捕手の強肩も敵わずバントヒットに成功します。

さらに4番・ソト選手がヒットで繋ぎ、迎える打者は5番・角中選手。
角中選手といえば凶悪なカット打ちのイメージがありますが、ここは初球のツーシームをいきなり弾き返しました!

打球は佐野選手に捕球されるも、体勢が崩れたのを見てポランコ選手が激走!犠牲フライで点差を縮めることに成功しました!

若手に劣らぬベテランの一振り

さらにさらに4回表、ロッテのベテランが活躍すれば、ハマのベテラン(?)も黙ってはいられません。

1点を返された直後の攻撃、先頭の4番・牧選手がフルカウントから外角のスライダーをフルスイング。高く上がった打球はそのまま伸びてファンの待つレフトへ着弾!今季8号ソロで点差を2に戻しました!!

野球は助け合い・新勝ちパ0封

De先発・大貫投手は5回74球で定時退社。
以降はリリーフに任せます。

2番手を担うのは今年急成長を見せている徳山投手。
投じた8球のうち7球がストレートという、徳山らしさ全開のピッチングでゴリ押し、6回裏をゼロで終わらせます。

3番手は坂本投手。昇格以来リリーフ最先鋒として大車輪の活躍。
今夜は得意のカットボールにチェンジアップも織り交ぜ、7回裏をゼロで終わらせます。

4番手はウィック投手。開幕直後はファームでも不安定な様子を見せていましたが、再昇格後は1軍定着の足がかりを掴みかけています。

しかし、ソト選手相手になかなかストライクが取れず、フォアボールで歩かせてしまいます。
続く角中選手はセンターフライに打ち取りますが、この打席もコントロールはアバウト。

ただ、ここで崩れないのが今のウィック投手です。
「制球が定まらないなら、ゾーンに強く投げればいいんだ」と開き直ったか、奨吾選手相手には全球ほぼ中央で勝負!渾身のストレートを詰まらせゲッツーに打ち取り、8回裏をゼロで終わらせます。

最後を締めくくるのは森原投手。
ロッテ応援団の歌が鳴り響く中、先頭の友杉選手が浮いたフォークを打ち返して出塁!反撃の狼煙を上げます。
ここで代打・荻野選手がコールされ、スタンドは今日いちばんの盛り上がりを見せます。

ジャンプで波打つライトスタンド

大声援が後押ししますが、結果はライトフライ。

続いてコールされたのは9回裏の代名詞・岡大海!

ヒロミナイトを期待するスタンド
地味にチーム内2位のHR数です

森原投手は低めにフォークを集めますが、真ん中付近に浮いたストレートを痛打!逆方向に伸びた打球は、度会選手をフェンスに衝突させるライトツーベース!
しかしランナーは3塁でストップ。タイムリーとはなりませんでした。

ロッテ打線が同点のランナーを得点圏に置きますが、ここから森原投手がギアを上げます。
1番・都志也選手を三球三振。続くポランコ選手は初球セカンドゴロ。
ピンチを招きますが、最後はあっけなく終わってしまいました。

守護神・森原投手、9回裏をゼロで終わらせました。

本来勝ちパターンを担うべき選手がこぞって不在の中、選手および投手コーチ陣は本当によく踏ん張ってくれてると思います。

誰かが欠けても他の誰かがその役割を全うする、この助け合いができてるのは良いチーム運営ができてるということではないでしょうか。

兼任ファン満足の展開

昨夜は13-3の大差で決着しましたが、今夜は3-1という僅差で勝利。
両チーム打線、投手陣ともに見せ場をつくり、兼任ファンとしては「こんな試合が見たかった!!」の一言に尽きます。

皆さんがどのような試合を求めるかそれぞれ違うと思いますが、私が第一に求めるのは『楽しい試合』です。

なので、どちらかの推しチームが負けるというデメリットはありますが、このようなエキサイトする試合が見られるなら、私としては満足です。

次回更新

次回は6/14 vs中日@ZOZOマリンスタジアム の模様をお届けします。
お前もうマリンに住めよ。

それではまた次回お会いしましょう!
バモス


今夜のスタグル

今夜私が戴いたのはOGIFARMの『中華風キーマカレー』『お芋シェイク』です。

OGIFARMの中華風キーマカレー ¥1,300-

中華街をイメージし、糸唐辛子のトッピング等でピリ辛な仕上がりになっています。この日は非常に暑かったですが、この辛さが食欲を増進させ、スイスイご飯が進みました!非常に美味しかったです。

OGIFARM定番のお芋シェイク ¥700-

サツマイモの甘さが優しく、非常に飲みやすかったです。とても美味しかったですが、秋冬に飲むとより美味しいかもしれません。

荻野選手、ごちそうさまでした!


この記事が参加している募集

#野球が好き

11,070件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?