見出し画像

【メモ(memo)】言わなくていいこと

言わなくていいことなのに、つい口に出してしまって、人間関係をこじらせてしまった経験は、多くの方が持っていることでしょう。

親しき仲にも礼儀あり、とは言いますが、親しい人たちだと、余計に、つい油断したり、うっかりしてしまうことも多いものです。

私も、これでもかなりよくなりましが、昔は、思ったことを言葉にしてしまい、人を傷つけたり、その傷つけたという事実で、自分が傷ついたり。

正直は良いことだけれど、すべてを言うことが、良いとは限らないのが、微妙なバランスです。

あなたが最近、言わなくていいのに言ってしまったことは何でしょう?

また、逆に、言われなくてもいいのに、一言、余計なことを言われた、なんてことはありますか?

ほんの一言が、大きく状況や、私たちの持つ感情、さらには、ムードまでを変えるので、いまさらながらですが、言葉のパワーを感じます。

こんなとき、一番大事なことは何でしょう?

言ってしまったことを撤回することは、言葉上ではできても、確かに、言ってしまったことを、消すことは出来ないですよね。

時間を、もとに戻すのも無理。

なので、後悔しても、何も始まらないのも事実。

また、罪悪感も役立たずです。

つい言ってしまった一言なんか、とくに、罪悪感の素になりそうなのですが、罪悪感を持っても、本当に、何も良いことがありません。

罪悪感は、持っていること自体が不健康で、落ち込むし、罪の意識から、自分が罰されなければいけないような気分になり、自虐的な悪循環を生みます。

もちろん、自分の一言に平気でいろ、何も感じるな、とかいうのではありません。

人を傷つけてしまったとか、自分が、一言余計だったという意識があるなら、そこから何か始めれば十分だし、罪悪感を持っていても、事態はよくならない、と言っているだけです。

後悔したり、罪悪感を感じて、何もできなくなるよりも、これから、どう事態を収拾するかを、考えたほうが得策です。

たとえば、真摯に謝ることが可能なら、やったほうがいいですよね。

いろいろと言い訳をしても、さらに、悪化することもあるかもしれませんから、もしかしたら、時間をおくことしかできないこともあるかもしれません。

また、この1件から学べることが何か、次に生かせるよう、ちゃんとココロに止めておきましょう。

それから、大事なのが、余計な一言を言ってしまった自分を許すこと。

人間だから、余計な一言を言ってしまうことは、いつでも起こりえます。

同じことは、人間なら、3回くらいはやるかもしれません。

そこで落ち込む気分になるのも、自然ではありますが、それでも、だから自分が許せない、なんてことになっても、とくに何も変わりません。

日本には、「水に流して」なんて、良い表現があります。

反省できる点、学んだ点、レッスンを残して、後は、水に流したらいい。

私たちには、許容・寛容が必要で、それは、周りへもそうですが、自分に対しても同じこと。

そして、自分にそうできれば、周りへも、同じようにできるようになります。

逆に、自分が許せないと、周りもなかなか許せない、寛容度の低い人になってしまいます。

言わなくてもよかったのに、言ってしまって、傷ついたなら、ぜひ思い出してください。

また、誰かの一言で傷ついたなら、同じように、許せるように、思い出してみてください。

その一言は、シンプルに言わなくてもよかったのに、口から出てしまったことだっただけなのかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?