見出し画像

変化するのが当たり前

変わることに対して躊躇したり、抵抗したりするのが人情というか、よくある感情ですが、あなたはいかがですか?

変わることとは、いろいろあります。

自分が変わること、見方や考え方を変えること、環境を変えること、人間関係を変えること、仕事を変えること、などなど、変わること、変えることって、数え上げたらきりがありません。

でも、変えることは、一時的に自分が大変になったり、一歩下がることになったり、何より居心地が悪くなったりすることもあるので、どうしても人間は往々にして「変化」に対して抵抗感を持っているのです。

よく、「自分を変えたい」と思っていてもなかなか変わっていないとき、心の奥底に変わることへの抵抗感や、変わることでの一時的な居心地の悪さを避けようとしているのかもしれません。

要するに、変わることの痛みと、変わらないでいることの痛みと、どっちが大きいか、によるのでしょう。

まあこれでいいや、と始めは思っていてもそのうち我慢できなくなるのは、その変わらない痛みが大きくなったとき、ということですね。

ほかにも、抵抗感を正当化する理由は出てきます。

たとえば、やったことがないから、とか、今あるものを失いたくない、とか、前例がない、なんてのもそうですね。

いずれにしても、変化のない時代なんてないし、私たち自身も日々変化しています。

変化する時代や物事の流れに追いついて先へ行くには、私たち自身の変化も避けられません。

どう考えていけば、変わることに対して一番抵抗も少なく、もっとプラスのこととして見ていけるでしょうか。

最初はやはり、現実をもう一度認識しなおしてみることから始めてもいいかもしれません。

変化しないものなんて、たくさんはないこと。

いつの時代だって、変化してきている。

私たち自身だって、毎年年齢もひとつずつあがり、少しずつその分の知恵もつけています。

無理にその流れに逆らうほうが、実は大変なのかも、と見てみると変化に対する抵抗も変わります。

物事は常に変化しているので、今まではうまくいっていても、これからはそうでなくなる可能性もあります。

現状維持のつもりが、結局はその現状さえ維持できなくなることもあるのです。

変化という言葉に抵抗があるなら、言葉を広げてイメージを変えていきましょう。

言葉には感情もあり、イメージもありますから、もしかしら、変化=痛み、なんていう方程式が気持ちの中にあるのかもしれません。

そしたら、変化=成長、または進化という言葉を当てて、それは良いことだ、プラスのことだ、とイメージを少しずつ植えつけていくことも良いですね。

ただ、現実的に見て、変化には多少の痛みは伴うこともありますが、それは一時的なもの、と認識しなおします。

今変化することでその先どうなるか、その目的を考えてみて。

目先のことだけを見ていると、ついその目的を忘れてがちです。

それから、人間には新しいことも必要なのが現実。

同じことをやって日常となることも必要だけど、同時に、同じことをやっていたら飽きるから違うものというか、バラエティも必要です。

こうしてみると、変わることは実際には私たちには必要で、当たり前のことだとも思えてきます。

変わること、自分の中の何かを変えることに躊躇したら、思い出してみましょう。

そう思ってみること自体も変化の一歩です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?