見出し画像

その人にとって大切なもの

「オレはよく人に、貴方の人生で一番大切な事、あるいは一番大事な物はなんですか?と聞く!それがその人を知りたいと思った時に一番シンプルな質問に思えるからだ。」南部虎弾(コメディアン)

誰にでも、過去にひとつやふたつ忘れられない傷があるんじゃないでしょうか?

もう少し頑張っていればよかったとか、あの選択は本当によかったのか、果たしてこれでよかったのか・・・・・・

長く生きていると、自らの力をもっと発揮しておけばよかったと、ふと、そんな思い駆られることないでしょうか?

でも、ほんとうのところは、本人にしかわかりません。

まわりから見て、その人が幸せだと思うか、不幸せだと思うか。

それは、見ている、その人の尺度で判断していることだと思います。

ほんとうは、本人が、「これでいいんだ」と思えば、それでいいんですよね(^^)

そして、それが、その人にとっての幸せなんじゃないかと思います。

まわりからみて、たとえ、満たされない状況であっても。

たとえ、不自由な環境にあっても。

大切なのは、そこにいる、その人自身の気もち。

そこに、その人の、かけがえのない、大切なものを見つけることができれば、そこから、その人の幸せが、きっと見つかると思います。

言うのは簡単ですが、なかなか難しい事ですね^^;

生きていくって、きっと、そういうことだと感じます。

簡単な質問に、シンプルに答えられば、その人の考え方ははっきりしていると思います。

逆に、長々と難しく答えるようだったら、大事なことは明確になっていないと判断して、自分にとって一番大事なことは何か、シンプルに自問してみることをおすすめします。

人によって大切だと感じるものは様々ですが、目の前にあるものだけしか見れなくなってしまうと、本当の充実感は味わえません。

20年前に買った物と、その当時の想い出、今のあなたにとって、どちらが大切なものでしょうか?

自分自身の本当の気持ちを大切に行動していきたいよね(^^)

「樹木にとって最も大切なものは何かと問うたら、それは果実だと誰もが答えるだろう。しかし実際には種なのだ。」ニーチェ(哲学者)

種まきをしても、すぐに結果は出ないし、成果はその中の一部にしか出ないから、そのことを理解したうえで、いまどれだけの種まきが必要なのか考えてみることをおすすめします!

成果を出すための種まきを確実に行い、得られた成果をまた次につなげていければ良いって、そう感じませんか?

そうそう、詩人の相田みつをさんが「しあわせは いつもじぶんのこころがきめる。」と言っていたけど、人それぞれ考え方や価値観は違うので、当然大切なものも違ってくるはずです。

自分にとって何が一番大切なことなのかを考えて、一般論ではなく、自分自身の価値観を大切にして動いていてください。

たくさん失敗して、たくさん傷ついて、そして誰かの優しさにふれ、癒され、ようやく大切なものに、気づいていくみたいな。

人生って、そのくりかえしなんじゃないかなぁ~と・・・・・・、思うんですよね。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?