見出し画像

月の満ち欠けと睡眠時間

久しぶりに、
次女ちゃんの様子を書いてみようかな。

その前に、
次女ちゃんのことを自己紹介。

次女ちゃんは、
2004年生まれの18歳、ダウン症。

小6の時、自閉傾向ありと診断。
(DS-ASD=自閉症合併のダウン症)
※DS-ASDとは?


小学4年3学期から完全な不登校。
小学5年~、支援学級から支援学校へ転校。
2018年秋ごろから、少しずつ昼夜逆転生活へ。
2019年春、義父が亡くなり、夫の出張時、珍行動が増えた。

座ったままで生活してることで、
あまり動かないので、
足腰の筋力が弱くなったと、2022年夏以降に気づく。
お漏らしが増え、現在はオムツ着用している。
(本人の案?で、漏らしちゃうからか、二枚履きしているww)


偶然かと思っていたけど、
ここ何年も偶然ではないなと思うのが、
満月新月の日の周辺数日間、様子が変わる。


4月6日は満月だったのだけど、
2日は、6時~3日0時まで寝ていた(18時間)。
次の睡眠は、4日4:15あたり~5日0:30まで(20時間?くらい)。

満月はほんとによく寝る。
確かに、満月期は眠いよなぁ(;^_^A。

それ以降は、10~12時間睡眠だったのだけど、
16日あたりから、
なかなかベッドに横になりたがらず、
寝ようとしない。

新月期は、覚醒してしまうみたい。
私もそういう時があるから、
そうなのかな?と思ってる。

30分くらい経過してから、
ベットで横になろうと声を掛ける。

16日と17日は、
座ってウトウトを合わせて、
5時間寝てるかどうか。

眠りが浅く、すぐ起きちゃうようだ。

20日は新月だけど、
皆既日食もあるらしいから、
余計にパワフルなエネルギーをキャッチしてるのかもなぁ。


こういう話を学校や病院で伝えたりするのだけど、
お産も月の満ち欠けの影響をするから、
次女ちゃんみたいなこともあるかもしれないですね…
と仰る方もいれば、
偶然だとか、
そんなことはあるはずがない...と仰る方も。

学校の先生に、
眠りたくなるには、
運動とか登校するのがいいと言われたことがある。
(登校すれば疲れると。
その言葉を聞いて、学校って疲れるとこなんだと思ったりしたw)

長女も小5~小6あたり、
眠れないと言ってた時期があるのだけど、
(今もあるなぁ(;^_^A)
歩いて登校して、
放課後は習い事がなければ、友達と遊んでたし、
土日も遊ぶことが多かったし、
週に1度、新体操、水泳してた時期もあるし、
ピアノも習ってたけど、
眠れなかったから、
長女に言わせると、
登校&運動すれば眠くなるって、ありえないわと。

でも、それが最善だと語る教師。
ご自身の経験からおっしゃってるんだろうなぁ。


昔読んだ本。


ここに出てくる男性は自閉症で、
眠れないから、薬が処方されていて、
自宅からスポーツセンターまで片道30分歩き、
1時間だったかな?水泳をし、
隣にあるお風呂屋さんで入浴し、
帰りも30分歩いて帰宅するのだけど、
眠れないそうだ。

何のために、薬を飲む?って疑問だけが残る。

それを読んで、ほっとしたのを思い出した。
薬を利用するのも、抵抗があったし。

仮に、もし、
薬をもらってきたとしても、
次女ちゃんが飲んでくれるか怪しいものである。

強引に寝かそうと思っても、無理。

幼い子どもなら、抱っこして強引に連れていくことはできるけど、
カラダは重く、そんなことできないし、
なんといっても、18歳だし、
本人の意思(=寝たくない)がある。

一般的な表現では、
ダウン症の人は頑固ちゃんと言われるけど、
なんせ納得しないと、動かない。

反対の言い方をすると、
納得すれば、
えっ?今までの抵抗は?というくらい、
すんなり動くことがある。


親が出来ることって、
見守るしかないなぁっと、
遠く見つめて呟く私ww。

なすすべなく、今に至っているよ。


17日朝7時からずっと起きてる次女ちゃん。
今日は何時に寝るんだろうなぁ?

何故だか、いつも毛布を頭から被ってて、気づけばうたた寝。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?