【手帳】やらないことリストを書いてみた
どうも、地方公務員のばたやんです。
今回は、手帳にやらないことリストを書いてみて感じたことを書いていきます。
🔷やらないことリスト
文字通り、「やらないこと」を決めてリストとして書き出すことで無意識のうちにやっちまってることを可視化するメソッドです。
🔷なぜやらないことリストを書こうと思ったのか
少し前から無意識にしてしまっていることを探ろうといろいろな思考実験をしてきて、なんとなく無駄なことに意識が向いているな―と感じられるようになってきました。
この無駄なことのほとんどはネガティブな感情を呼び起こすもので、モヤモヤしてまたそこに思考を使って目の前にあることに集中できなかったり、やるべきことが進まなかったりしていました。
このままでは、自分の時間がもったいない!と思い、思考の整理をしようと思ったので「やらないことリスト」を書いてみた次第です。
🔷ばたやんの「やらないことリスト」
現在ばたやんの手帳に書かれている「やらないことリスト」を一挙大公開します!
他人と比べない
利己のためだけに他者の時間や労力を使わない
愚痴らない
威張らない
つながりを誇示しない
何もしなかった1日を責めない
流行に無理に合わせない
自分だけで考えようとしない
本を1冊全部読もうとしなくていい
承認欲求を満たすためのつながりを作らない
損得だけで判断しない
人に期待しすぎない
見映えにのみ凝った発信をしない
キレイゴトを恥ずかしがらない
ゲームでムキにならない(課金しすぎない)
私としては気を付けたいことを意識して書いてみましたが、書いていて自分の生き方というかポリシーがあらわれてるなとひしひしと感じますね、いい人になりたくてしょうがない感じが恥ずかしすぎる(笑)
🔷「やらないことリスト」を書いてみて
「やらないことリスト」を書いてから私のマインドで変化したのを感じました。
はっきり感じたことは、やらない(意識しない)と決めたことがわかるので今まで無意識に感じていたことを認識できるようになって思考がクリアになりましたし、有意識になったことで反応せずに済むので、ネガティブな感情が起こることも減りいまやるべきことややっていることに集中できるようになりました。
もう一つ感じたことは、私は昨年3カ月間の目標設定コーチングを受けていたのですが、それによって自分の在りたい姿をイメージできたからこそ、この「やらないことリスト」が書けたのかなと感じました。
なりたい(在りたい)ビジョンがあってそこに近づくためにやらないことは何なのかという考え方で書いていたのだと、書き上げた後リストを眺めていて思ったのです。
以前のnoteにも書きましたが、私が大切にしていることの一つとして、斎藤 孝 著「上機嫌の作法」という本の中で
という一文があります。
まさにこの「やらないことリスト」も書き出すことで独立した力を持ちました、その力はやらない(意識しない)と決めたことを思い出させてネガティブな感情から心を守る力。
「やらないことリスト」を書いて、改めてこの一文を実感することができました。
もしなんだか心がざわついていて集中できない、何事も不安でやるべきことに手がつかない、そんな思いをお持ちの方は「やらないことリスト」を書き出してみてはいかがでしょうか。
この記事の内容が誰かの力や気づきになれれば幸いです。
それでは、地方公務員のばたやんでした。