見出し画像

他人の目を気にしすぎる人は、もっと自分軸を大切にしよう。

batamといいます。

タイトルを見て興味を持った方は、もしかして私と同様に、他人の目を気にしすぎてはいませんか?つい、他人の目を気にして行動してしまいがちではないでしょうか?

仕事帰り、ネットが普及した事で減ってしまった書店を徘徊していたら、ある心理カウンセラーさんの本が目に留ってそれを読み、現状の自分の考えとリンクしたのでその内容を書き綴っていきたいと思います。自分なりの解釈も含めてますので、読んでくれる方は暇つぶし程度に読み流してください。

私は性格診断でHSPと診断されました。そしてHSS型HSPです。過去を振り返ってみると、現在まで思い当たる節は沢山あるので、その診断内容に納得し素直に受け入れて助かった一人です。若い頃は、発達障害やADHDではないのかと真剣に悩んでました。親も同様に心配していたそうです。成人式の時に親がその事を打ち明けてくれました。

単調な毎日が絶えれなくて刺激が欲しくなり、咄嗟に行動して何かを始めるも、ある程度その対象となるモノが私の中で達成出来てしまったら何となく飽きてしまう。

勉強するにも、些細な点につい深掘りしてしまい、他人よりも勉強時間が長くなってる。試験に出ないとわかってても疑問点は解決したい。私は、小さい頃はアニメ一休さんに出てくるどちて坊やだった。どちて(なんで?)を繰り返して一休さんを困らす坊やである。色々と何でだろうって思ってた。記憶にあるのは、なぜ小学校に行くの?って先生や親に質問していた小さい自分。教室に入ることを嫌がってた。その頃から集団行動は苦手みたい(笑)

人と会うのも好きなのですが、無意識に気を遣っていたり、また些細な変化に敏感なので、入ってくる情報が多くて人一倍疲れやすい。必ず一人の時間が必要です。たまにそっとしてほしい時間が自分の中で存在し、その時間に遊びなどの誘いが被ると断ってしまいます。自分で言うのもなんですが困った奴です。

今までは、そのそっとしてほしい時間でも誘いがあれば断わるのも悪いかなと思って行ってました。その結果、自分一人の時間が減少し、リフレッシュが出来なく、エネルギーも貯める事も出来ないため(私は一人の時間でエネルギーを充填しています笑)、エネルギーが枯渇したまま仕事をこなす日々でした。

断れない性格から仕事量も増え続け、他人の仕事を優先してこなし、自分の仕事は後回しにして残業や持ち帰りしてしまってました。その結果、ストレスばかり溜まり、悪循環に陥り、眠れなくなって、とうとう鬱を発症してしまいました。もしかしたら鬱ではなく、燃え尽き症候群かもしれませんが。

それも友人からの忠告がきっかけでした。旅先で出会った友人。虫の知らせなのでしょうか。急に「元気ー?」って連絡が。状況を説明すると「明日病院に行け」との話。私は頑なに拒否していました。自分で認めたくはなかったのでしょうか。当時の事はよく覚えていません。只、

「分かった。明日、休みとって新幹線でそっちにいく。無理やりでも連れていく」

この言葉は覚えています。それで事態の緊急さが把握出来ました。本当に命の恩人です。その友人も過去、同様に苦しんでた時期があったとか。

よくある話で、仕事が出来る人に仕事が回ってくるともいいますが、自分が海外で働いていた事もあって、海外案件はよく回ってきていました。

それは多少仕方ない事だと自分の中でも納得していて、早く認められたい一心で仕事に取り組んでいました。私はあまり残業もしたくないので、なるべく定時で上がれるように業務をこなしていました。周りは残業している中で、あいつはまだ余裕があると思われ、別件の仕事を入れられます。

出来るから回ってくると言いたいのではなく、他人の目や周りの評価を気にし過ぎて、断わってしまうと、皆が残業しているのにあいつは助け合いがないとか言われて嫌われるんじゃないかとか考えてしまい、段々と断れなくなってきたのが原因でしょうか。単純に嫌われる勇気がなかったのでしょう。

(実際は限界=休日時間含むまで引き受けていて、それ以上のものは流石に断っていましたが強引にねじ込まれてました泣)

実際に、他人は自分が気にしてるほど相手の事は考えてはいないと思います。

HSPさんならそこも気にするのでしょうが、HSPさんは5人に1人と言われてるので、大多数の方々は非HSPという事だ!と今は割り切ってます。そして、それほど相手の事を考えてはない!と思うように私はしてます。

他人の目を気にしないように注意すればするほど、余計に気になり、機嫌が悪い人がいれば自分が何かしたのかなとか、聞こえてくる怒号が自分に向けられているような気分になり、全く必要のない不安が増幅されていきます。不思議ですね。

では、他人の目が気になったり、小さなことですぐ傷つく人はマイナスしかないのかと言えばそうではないと思います。

他人の目や評価が気になることで、自分自身の身だしなみ、他人への言動や行動に対して十分に注意しています。それ故に円滑な関係やコミュニケーションなどが取れている事もあるのではないでしょうか。

それは成果の一つです。

ぶっきらぼうに発言したり他人の痛みに鈍感な人は、私の経験上、残念ながら人付き合いが不得意で味方が少ないように感じます。表面上難なく構ってしまう私も、その人との関わりで自分自身を苦しめていたわけですが。。。

ではどうすればよいかというと、タイトルにあるようにもっと自分軸を大切にしましょう。ブレない自分を作りましょう。完全にとはいきませんが、何かしらブレないところは他人へ見せたほうが良いように思います。

それで相手が離れれば別に構いません。今まで私は自ら他人軸へ寄って行って価値観を共有していました。例えばですが、新しい職場に勤めることになった時、これから一緒に仕事をする同僚と関係性を構築するために相手の価値観にすり寄り、この人は自分の価値観や考えを理解してもらえるという、無意識に相手からの承認欲求を求めていたのではないかと思いました。

本当は自分軸と相手軸の合わさったところが共有の価値観のはずですが。

その前は、インドネシア・シンガポールで働いていました。海外では自分の意見や価値観などを主張しないと相手には分かってもらいません。なぜなら、日本人特有の空気を読むだとか、言われなくても分かってるよね感、謎の暗黙ルールがとかありませんから。そもそも関係する人はほとんど日本人以外ですから当然ですよね。

だから自分軸は明確でしたし(管理職だったので言動や態度は慎まないといけない気持ちもありました)、それで相手方も言ってくれるので、私的には公私ともども上手くやってた感じがします。

又、インドネシアは多種多様な民族がいて、島や地域ごとに性質も違い、そして宗教も異なります。初めは言葉が分からないので苦労しました。相手の顔色や声のトーンで何となく言ってる事を感じてました。HSP気質の些細な変化の気付きが活きた成果です(笑)意見が考えが異なり対立する事があっても相手を尊重して否定せず、ただただ価値観が違うだけだと思ってました。そしてwin-win関係を維持構築するにはどうすればいいかを常に考えてました。

日本へ帰国してから、段々と日本社会に合わせるような対応を面接時から始めていました。これが日本社会なんだと自分に言い聞かせ入社しましたが、その海外での顔色等を伺う癖も残っており、周りの目を気にするあまり、いつまで経っても自分軸が表せないので、自分軸は次第に小さくなっていき、相手に依存する形になってしまいました。だから余計に他人の目が気にするようになったのでしょう。

日本人は1億2千万人もいます。異なる価値観があって当然なのです。


では他人の目を気にし過ぎる人はどうすればいいのか??
単純に簡素に羅列していきます。その中で現状を変化させる効果がありそうと思うのがあれば幸いです。

1.自分の価値観を広げる
 ex. 他人の価値観を知り認める。所属するグループを増やす。
   海外のニュースを見る。動ける時はとりあえず動く。

2.対人関係は価値観の違いで傷つくものと前提に置く
 ex.  自分だけ傷ついているわけではない。
    相手にも嫌う権利がある。どう思うのかは相手次第。
    嫌われたらスパッと切り捨てる。次。
    いくら努力しても合わない人はいる。
    喜んでもらう事と褒めてもらう事は異なり。

3.何かしら目標を決めるor見つける 
    ex.  資格を取る。他語学を習得する等。
     5年後、10年後の自分はどうなりたいのか想像して行動する。

4.自信を維持する
   ex.  人には得意、不得意がある事を認識する。
    成功には運も関わる。だからといって運がいいと妬まない。
    熱中して動いていれば他人の評価や視線は気にならない。
    継続して努力していると自信は勝手に維持される。
    自分は役に立っているという事を意識する。自覚する。     

5.周囲への意識を外へ向ける
 ex.  意識が内に向かっている時は自分の事ばかり考えている状態。
    大切な人、大切なコトをはっきりさせれば、誰かのためにやって
    いる事が自己犠牲ではなく、それが使命感に代わる。
    

まとめとして、他人の目が気になる人というのは、他人へ十分に配慮できる人なのです。そして、自分が他人へいかに役に立っているのかも気づいてる人なのです。それが時には敏感過ぎて、他人の目を怖がる弱い人と捉われることもありますが、その一方では、その繋がりに強い愛情を持ちその人の為なら自己犠牲とも感じないぐらいに行動してる気がします。その対象が自分にとって大切であればあるほど、その分自分も強くなり、自信も増して自然と積極的になれてるのではないでしょうか。諸刃の剣みたいなものですね。

私も他人の評価や視線を気にしないように注意してはいますが、意識すればするほど気になっちゃいます笑

これは自分にも散々言い聞かせていますが、まずは気負いせず、出来ることから少しずつやっていきましょう。意識を変えていきましょう。目標を見つけましょう。

結構偉そうに言ってますが、少しでも共感なり何かしらプラスの変化が生まれればいいかなーって思ってます。

直近の話ですが、人間関係をこじらせました。完全に相手軸に寄ってましたね。相手は職場の同僚で年上というのもあり、又、私は北海道へ来たばかりで周囲に全く知り合いがいないのもあり、何とかその方とうまくやろうと努力してましたが、合わない人はやっぱり合わないと感じました。

え?今はどうしてるの?って?

辞めましたよ、そいつ。勝手に債務だけ押し付けて。私だけでなく、周りの人とも上手くいかないから。丸投げです。結局他人ってそんなもんです。

---------------------------------------------------------------------------------

最後に、ここまで読んでくれてありがとうございます。
オチとして人間性に問題ある人は本当に自分勝手なんですよね。。。
散々過去の自慢話や他人の悪口ばかり話しててマウントを取る。
しかし、そのような人(私にとっての意味です)にも大切な人はいるし、
信頼してる人もいるでしょう。とどのつまり相性が悪いだけなんですかね。
反面教師として恩師とします笑

---------------------------------------------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?