見出し画像

トミカ・プラレールの収納棚を手軽にDIYした話

こんにちは、20年3月生まれの娘がいる、ばたこです。

皆さんは、トミカやプラレール、フィギュアなど収納に困っていませんか?我が家はまだそこまで大量にあるわけではありませんが、収納のケースを用意してもあちこちに転がってるし、これから増やしていくのも億劫だな・・くらいには増えてきました。

それなら、なんとかきれいに収納できないか??とネットで調べてこういうのを買おうかと思ったのですが‥夫から「意外に高くない?」とストップ。

もう少し調べて見たところ、DIYで手軽にできるといった記事も多く見かけ、これなら全然DIY歴もなく不器用な私でもできるのでは!と思い作ってみることにしました。

今回の制作費用は、約5,000円所要時間は20分ほどでした。

材料はホームセンター、コーナンで揃えました

まずは材料の調達です。近くのコーナンに行って買い揃えたのはこちら。

①フリーラックポール(スリム)

サイトにはスリムがなかったんですが、これの幅が狭いのを買いました。サイズは900×27×45(mm)で、もうすでに棚板を差し込むための溝が空いているので、木材を加工する必要がないんです。素晴らしい。

棚板の溝は9mmなので、9mmの板を合わせて買う必要がありますね。高さ90cmのもので、9本の棚板が入るようになっていました。

トミカやプラレールにはいい感じの高さです。

②カラー棚板

置く場所が白い棚に囲まれていたので、白い収納棚を作成したかったのですが、なんといっても色付けとかめんどくさい!!!!!ので、基本は白の板たちを買ってきました。サイズは600×9×300(mm)です。

収納棚の横幅は600mmくらいを目指していたので、棚板はこちらを3枚買って100mm×3枚の縦長に木材カットしてもらいました。(合計9枚できました)

店舗の木材カットの都合上、「等分はできません」といわれてしまい、多少太さに差はあったので、気になる方はご自宅でやってもいいかもしれません。

また、お値段見るとわかるのですが、1枚932円と意外に高いんですよねw

うちはめんどくさがってカラー板にしたり、安い木材を頑張って探したりしなかったので、この棚板が全体のお値段底上げしてます。

薄い板で安いのは少なかったんですよ‥それだとちょっとシンプルにならなくてやめました。残念。結局作っているのに高いという罠。あるあるです。

③棚板の側面に貼るシール

棚板をカットしていたのと白にしていたので側面に貼るシールも買いました。

この、カットした側面に貼りたいのです

ものはこういうのなんですが、コーナンだと1m52円で販売していたので、棚板の長さ分だけ購入。

結論、もともと端になっていた木材のところは見栄え変わらなかったのではらず、60cmの棚板を3本分だけ切って使いました。

④さら木ネジ

棚板を差し込んだあと、横から止める用のネジ。

穴の大きさと長さをみて、夫がチョイス

⑤壁に固定する接合物

倒れたら危ないので、これで固定します。棚側は上記のネジで接続し、壁側は石膏ボード用の、針みたいなピンで刺すタイプのものでつけました。

さーて、これで準備は万端!さっそく作っていきましょう。(夫が)

作ってみよう!

溝が空いているので、差し込んで・・

作っているパパを撮っている娘。

ネジをつけて‥電動ドライバーで固定して

写真は再掲です

立ててみたらこんな感じ。巾木が邪魔して斜めってます。

めっちゃ斜め

それを壁に固定して‥

大好きなトーマスたちを入れる娘

完成です!!!わーい!!

最終的にうまく入らなくて、一緒に入れました

あっという間に完成しました!嬉しい〜

これで片付けの癖が少しでもつくといいな‥!

反省点は、思いの外高くついたことですが、、まぁこんなもんですかね。私でもできるかな、といいつつ結局全部夫が作ってくれたのでありがたく見守っていました🙏

娘「駐車場だ〜!!!」と言って楽しそうなのでよかったです。まだまだ余剰はありますが、いっぱいになって入り切らないなんて日が来ませんように。

この記事が参加している募集

#我が家のDIY

2,342件

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは娘の絵本やおもちゃ代として使わせていただきます。