見出し画像

2023.8.31時点のポートフォリオ

自分は主に米国株、投資信託で、運用している。
8/31時点の状態は次のとおりです。

現金22.8%(前月22.9%)

米国株式(個別株、ETF)62.8%(前月63.1%)(含み益26.8%→29.2%)現在5銘柄構成


投資信託11.7%(前月11.3%)(含み益21.2%→22.8%)現在3銘柄構成※毎月7万円積立。

iDeCo2.7%(前月2.7%)(iDeCo含み益24.6%→25.8%)

計100%(前月比 総資産1.3%増加)
※金額は非公開です。以下は楽天証券のスクショですが、他に証券口座は持っていません。なおiDeCoは軽微につき省略します。


■買付    
【米国株】VOO3株、NIO株8株、BND10株
【積立NISA】楽天VTI¥33,333       【投資信託】emaxis slim8均等バランス¥36,667

■売却
BABA21株(持ち株の全て)


やっとBABAを損切りしました。円建てで4割くらいの損です。

中国の動向がきな臭いので、BABAを処置しようと思い立ちました。とはいえ、NIOを積立しているのですが、まぁ、無価値になったとしても耐えられる範囲と判断しました。最悪、これも損切りします。

VOOが大台に乗ってから、ほぼ指数と同じ動きをするようになり(当たり前ですが)、安定感が増した気がします。

株式投資をする理由は、資産形成であり、資産形成の目的は、金銭的選択肢の拡充です。

自他ともに年をとることは決して避けられない。その時に少なくとも、選択肢はいくつか確保できるだけの金銭的余裕が必要です。

iDeCoをするのも、将来の備えです。

NISAやiDeCoという制度が整備された根本には、資産形成を促さざるを得ない背景があると考えます。

つまり、年金には期待できないので、各自で備えて下さい、制度は準備しますということだと思うのでせいぜい使わせてもらいます。


いわゆる年金問題は目処が立ったので、次はアッパーマス層に到達することが目標です。

自分のリスク許容度内での運用をゆっくり進めます。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?