見出し画像

「つながる田んぼ玄米せんべい」とは

画像1

「つながる田んぼ玄米せんべい」は自然農法でできたお米 無農薬だったり 無肥料だったり 不耕起栽培だったり 手植えだったり 天日干しだったりする… そういう自然農法に取り組んでおられる 滋賀県を中心に各地のそれぞれの農家さんたちのお米たちを一つにまとめて煎餅にした…✨という すごい 煎餅です。

画像3

「つながる田んぼ玄米せんべい」を夢見て…企画して 開発して 販売をしている水野さん。7才になるかわいい娘さんがおられて、毎日フルタイムで林業のお仕事をされていると聞きます。一体 その小柄な身体のどこにそんな時間とエネルギーがあるのか不思議。

(水野さんの写真のかわりに似顔絵を描いてアップしておきます。3/29)

「そんなことばっかり、夢見てるんです。10年かかっても 叶ったらいいな〜」と思って と笑顔でおっしゃる。すごいなぁ

夢見る ということは すごい大事なことだと思う

そして「つながる田んぼ玄米せんべい」の発想が ものすごいと思う。

自然農法のお米を煎餅にする…までは思いつくと思う けれど、それを“自然農法でお米を作ってる農家さんたちのそれぞれのお米をひとつにつなげて 煎餅にしちゃおう!”とは…びっくり その発想はなかなかないことだな と思う。すごい

「わたしはなんにもできないので、みなさんに協力していただいて 本当にいいお煎餅ができました」とおっしゃる。

「つながる田んぼ玄米せんべい」は固い けれど 美味しい。滋味深い パワーフード 自然と人の手で作られた結晶だ

 お煎餅を焼く工程にもこだわって、一枚一枚手焼きのように手作業の工程が必要な旧式の機械だそう。お煎餅屋さんが 「通常は焼く過程で割れたりするものがでてくるのに、今回このお米は非常にいいものができた」とおっしゃられたそう。


画像3

毎月25日開催している「アモヨコ古本喫茶」では10個お預かりしています。1袋880円です。ご縁のあるかたにつながりますように…とのこと

画像4



ネットショップでの販売開始されました!(3/28)


(商品のご案内を転載させていただきますね)

つながる田んぼせんべい
玄米せんべい しょうゆとえごま

つながる田んぼせんべいに
参加くださった田んぼ

・ほっと農園 大辻さん
(近江高島)自然農40年
農薬肥料なし、せんべいの田んぼは手植え手刈り天日干しのあさひ

・呼吸大学 呼吸米(伊賀上野)
呼吸する土で育まれた
農薬肥料なし
天日干しあさひ 

・ねっこ自然農園 加藤さん
(高島市鵜川)
びわ湖を望む鵜川の棚田
農薬なし植物性堆肥
白鳥さん(宮城登米)自然栽培、農薬肥料なし天日干しの種を継いだササニシキ

・西の湖自然農 菱川さん
(安土西の湖)
不耕起 農薬肥料なし 天日干し
手植え手刈り 
農薬をくぐっていない自家採取朝日
ラムサール条約登録の湿地で、自然に寄り添い田んぼで浄化した水をびわ湖に返しています

https://275.co.jp/nishinocoshizenno/katsudo.html


・山本農園 山本嘉紀さん 
(信楽町畑)秀明自然農法 
農薬肥料なし自家採取 
お茶、米、野菜栽培

山本農園 hp
https://yamamoto-farm.net/

川のいえ (山本農園さん実店舗 せんべいも販売しています)
店舗情報
〒520-0861 大津市石山寺1-3-20 (石山寺北200m)
営業時間: 10:00 〜 18:00
閉店日: 火曜日
Tel / Fax: 077-533-0080
Email: info@kawanoie.jp
https://www.kawanoie.jp/


・山本さん(南小松)
弥生時代式農法米 
農薬肥料なし 天日干し
手植え手刈り
昔からの全て手作業、手作りの田んぼ

・秋生農園 小森さん(山口平生)
不耕起 農薬肥料なし 天日干し
手植え手刈り全て手作業

お醤油・えごま・おせんべい製造

・お醤油
武田雅宏さん(石川県小松市)
秀明自然農法自家採取の大豆と小麦を広大な森林をもつ福井県大野市の豊かな湧水で明治創業の野村醤油さんのつくられたお醤油

武田さんブログ
http://snn-05.jugem.jp/

・えごま
自然農園ウレシパモシリ 酒勾さん
(岩手花巻)
農薬肥料なし自然栽培 
パーマカルチャーデザイン
バイオダイナミック農法
農園に自然に、酒勾さん、子ども達から沢山の学びと喜びと、つながる田んぼせんべいのきっかけの元をいただきました。

http://www.ureshipa.com/


・おせんべい
日比谷米菓 日比谷さん
(東京都足立区) 
明治40年創業 年代ものの「機械と共に」して季節ごとの温度や湿度に対応しながら、大変な手間をかけて玄米せんべいをつくられています。


・原材料 
米(国産・自然栽培) 
しょうゆ(小麦、大豆含む)
(国産・自然栽培・天然醸造醤油)
えごま(えごませんべいのみ)
(国産・自然栽培)
・内容量 10枚入
・賞味期限 2021.8.2
・保存方法 
直射日光・高温多湿を避けて保存
・販売者 
水野佐栄子 滋賀県大津市北比良986-8
・製造者 日比谷米菓
東京都足立区西新井6-32-1

            
「つながる田んぼせんべい」は自然なお米づくりと自然な環境を育む田んぼの維持を応援して全てがつながっていくものでありたいので、そうした田んぼや人に還元できるやり方をもっと、一層、みなさまと考えていきたいと思っています。よい案があればぜひご提案ご意見等どうぞよろしくお願いします。

お金のなりたちや本質をわかりやすく伝えようとする活動は2007年から、2017年からは京都や滋賀県高島市でスペース運営をしています。並行してイラストレーターとしての活動をしています。サポートいただけましたらありがたく有効に活用させていただきます。