マガジンのカバー画像

打者

11
運営しているクリエイター

記事一覧

打者はスイングを控えるべき?

 打者は打席でどのようにアプローチをするべきでしょうか。理想は三振を減らしたうえで四球を…

Namiki
2年前
27

打球の価値を高めるうえで重要なこと

 フライボール革命に代表されるように打球の角度を高めることは一般的には良いとされる。ゴロ…

Namiki
2年前
7

打球角度の価値の分布から打球角度を評価する

前回は巷で言われるように打球のFB%(フライ/打球)や平均打球角度を高めても打者の得点創出に…

Namiki
3年前
6

フライを打つことや打球の角度を高めることは打者の得点創出を向上させるのか

 フライボールレボリューションに代表されるように昨今では打球の価値が低いとされるゴロを減…

Namiki
3年前
5

打球の速度と角度を組み合わせた価値を可視化する

打球の速度と角度の両方を考慮する必要性打球の性質を表す指標で現在取得可能なデータとして打…

Namiki
3年前
5

プルヒッターは悪なのか?

以前、プルヒッターの打球傾向を表す Pull%(引っ張り方向の打球%)- Opp%(流し方向の打球…

Namiki
3年前
3

外角の球は流し打ちをするべきか。

以前、コースに逆らわない打撃について検証した。そのなかで全体的な傾向としては真ん中より内よりの球は引っ張り、外角から外よりの球は逆方向へ打つとwOBAconが高くなる傾向にあるという結果が出た。今回はそのなかで外角の球について深掘りする。 2015-2020のMLBを対象としデータはStatcastを使用する。 外角の投球と打球方向最初に外角の投球と打球方向の打撃成績について見ていく。今回は外角のなかでもストライクゾーンの中心から7~21cm離れた外角ストライクのコースに

守備シフトが打者の打球に与える影響

前回に続き今回はMLBで行われている内野守備シフト(以下シフト)が打者の打球に与える影響に…

Namiki
3年前

強打とコンタクトはトレードオフの関係か?

強打をするために強いスイングをするとその代償として空振りが増えるというような印象がある。…

Namiki
3年前
2

内野守備シフトにバントは有効か

MLBでは年々、内野守備シフトを敷く割合が高まってきている。2015年は全投球に対しシフトを敷…

Namiki
3年前
13

Statcastデータから見るコースに逆らわない打撃の有効性

内角の球は引っ張り、外角の球は流し打ち、といったコースに逆らわない打撃は有効だと言われる…

Namiki
3年前
3