見出し画像

ウネルミナモex研究日誌その3

ポケカスタンダード環境のウネルミナモexデッキの記事になります。前回の記事はこちら。

自己紹介

こんにちは。みやむーです。

横浜でポケカをやっています。ポケカは2022年の終わりに始めました。現在は初心者~中級者ぐらいの感じです。

Xアカウント:

https://twitter.com/miyamuratcg

ブログ:

ポケカに関しては別に大型大会に出ているプレイヤーという訳でもなく、腕に自信のある訳ではありません。この記事が他の方に参考になるかはあまり保証できません。しかし、この記事は①最近ポケカに熱が入ってきたのでポケカプレイヤーに自分の記事を見てもらって少しでも友達が増えればいいな②自分の思考整理の為、の二つの目的で書いています。投げ銭用に有料にしていますが、全文無料です。

現在のリスト

変幻の仮面発売後リスト

シークレットボックス

《ウネルミナモex》デッキ、あまり構築に改善案が見つからず放置していたのですが、新セットで強化されたので久々に回しています。変幻の仮面発売で変わったのはこの1枚です。

マイナーエーススペック

初見では「コストが重そう」と思ってあまり注目していませんでした。しかしキーカードの《オーリム博士の気迫》や《ブーストエナジー古代》を1枚サーチ出来る所や初手にあればほぼデッキを回し切れるパワーがあると見込んで採用する事にしました。使ってみても感触が良く、後半に引いても必要なサポートをサーチしたりロストスイーパーを持ってきて突破したりできます。エーススペック枠は《プライムキャッチャー》《覚醒のドラム》等で悩んでいましたが、今後はこのカード1本にします。

カードの細かい選択

《エネくじ》1枚
《シークレットボックス》はエネルギーだけ触れません。グッズサーチからエネルギーを探しに行けるカードが欲しいと感じて1枚。

《タウンデパート》・《ポケストップ》各1枚
《シークレットボックス》からどうぐを拾えるのでこのカードからサーチするなら《ポケストップ》の方が強いので1枚。でも後半《森の封印石》を持ってきたり《ブーストエナジー古代》を持ってきて回すのに貢献しやすいので《タウンデパート》も1枚。

くさりもちについて

次の新セットであるナイトワンダラーで《ウネルミナモex》デッキに採用を検討出来るのは《くさりもち》です。

強そう?

しかし個人的には今の俺のデッキには入れないかなと思っています。理由としては、このカードを《ウネルミナモex》につけて《ダブルターボエネルギー》の付いた状態だと260点でポケカのVSTAR等のHPラインである280にちょっと足りません。このカードを使うなら《かがやくヒスイオオニューラ》等、更なるサポートが必要な気がします。ただでさえ不安定なデッキなのに要求値上げるのはあまりお勧めしません。

終わりに

お読み頂きありがとうございました。読んで興味持ってくれた方は俺のTwitterやブログを見てくれると嬉しいです。では。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?