見出し画像

雑記02:つくってあそぼ〜イケア机で作業場構築〜

テレワークがすっかり当たり前になりつつある昨今、みなさまいかがお過ごしでしょうか?腰をやられてないですか?

なんやかんやで最近自宅に作業場をつくった前川です。

ずっと品川駅周辺でコワーキングスペースとかレンタルオフィスを探していたのですが、なかなか手頃なものがなく。
あっても営業時間22時までとかが多いんですよね…(カフェがあいてない時間とか終電を気にせず仕事したい人)

ということで引き続き自宅でPCしまくってる時間が結構あるな〜〜〜と。
だったら作業場を作ってみようというのが今回の内容です。

きっかけ

そもそもうちは一人暮らしなのに謎にローテーブルが2つあって、
そのうち1つでよく作業をしていたのですが、位置が低いので足がそわそわ。
乙女座りみたいになったり、長座も疲れるし、正座も長持ちはしないし、、、
体が歪んでいく感覚が結構あるので、ちょっと前からハイテーブル×椅子がほしいなと。

ほしいな〜でも選びに行くのめんどくさいな〜高いかな〜とうだうだすること1-2週間。

先延ばしが「今でしょ!」になったその日

他の用事にかまけて頭の隅っこに追いやってたのですが、
先日友達と話してたら「しばらく仕事が忙しいから会えない」って言われまして。

うおおおおおおおおおおおおおおおお私だって忙しいし!!!!!!!!!!
っていう対抗意識から、「作業場つくらねば」スイッチが入りました。(フラストレーションあると行動力が急にUPする人)

そしてその日のうちに立ち寄った渋谷IKEA。
カタコトだけど一生懸命な外国人スタッフさんと相談しながら、なんとか注文&支払いまで完了。

イケアのおじさんが配送してくれたよ

そして待つこと数日。

画像1

届いた!!!!


ちなみに長机と、正方形机×2だと作業スペースは変わらないですが、送料が2000-3000円ほど違いました。
今回は思いつきによる初期投資なので、ハイテーブルが良かったら今後転居の際にグレードアップしていきたいところ。
ということで今回は送料を抑えられる正方形机×2をひとまずセレクト。

画像2

開けるとこんな感じ。

組み立て方法はというと…

画像3

図!!!!

世界50か国以上で愛されているイケア。だからこそ、ほぼ図を見るだけであらゆる国のユーザーが簡単に組み立てできるように工夫しているそうです。

※まめちしき
宝島社(東京都千代田区)の書籍「見るだけノート」シリーズ。
これは編集長がIKEAの説明書を見て「図だけで理解できるとは!」と衝撃を受けたことが出版のきっかけだそうです。

これ最近書店でめっちゃ見ますよね。
全42巻も出ていて絵もカワイイのでちょこちょこ本屋行ったときにめくってみたりするのですが、今度読んでみようかな。


さて足を組み立て。

画像4

工具も同梱されていて、カンタンでした。
スパナ的な外見のアレ(プレステの火星物語でスパナの概念を知ったけど何がスパナか定義はあやふや)でネジネジ。

ちなみに来客用にスツールも購入。
こちらは工具としてはプラスドライバーのみ自宅のものを利用しました。

そして完成。

画像5

(床マットを雑にはがして足冷え対策箇所のみ置いてます)
(カッターはビニール破くのに使ったやつ)

作業してみての感想

結果としては、なかなか気に入ってます。
足を伸ばせる環境っていいな〜〜〜〜〜
体制変更も減り、作業に集中しやすくなったような体感があります。

あと、「明日早起きしないとだけど絶対的に自信がない日」はあえてここで寝落ち。
横になると熟睡でもう目覚められないこれは…!っていう緊急の日はちょっとのことで起きられて良い(体にはわるい)。

ローテーブルだと上半身+下半身も調整しないといけないので寝づらいのですが、この机だと「数学の授業を高1で諦めて寝る生徒」時代を思い出す寝方ができるのでいい感じです。なつかしい。

本当はゲーミングチェアみたいな、背もたれつきを1つ買う予定だったのですが購入当日に在庫がなく、一旦スツールで作業中です。

まとめ

今まで家具や自宅環境の改善ってあんまり考えたことなかったので
今回思いつきで家具を買って自分でつくったことに実はちょっと驚きです。

この半年、つまり35歳になってから、新しいものへの興味がどんどん広がってきています。
クラフトビール、メイク、美容、海外、インスタ、登山、スポーツ、家具、、、
なぜだろう?って思うくらい急激に、好奇心が10代はもちろん20代を遥かに超えてきてます。楽しい。

画像6

(「好奇心」でフリー画像探したら謎のスモーク×キッズ出てきたので載せておきます)

これからもどんどん新しいことに興味持って生きます。

本日もありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?