見出し画像

Reebokへの憧れ

昨日の投稿で高校1年のころ流行ったものを書いていて、
翌2003年はなにがあったか調べてみたら
・千と千尋の神隠し
・世界の中心で、愛を叫ぶ
・世界に一つだけの花
あたりが流行っていたようです。
ロード・オブ・ザ・リングは2が公開でした。

そのなかで高校2年当時、自分の中の小さなブームとしては、Reebokがありました。
それをふと思い出したので今日は書いてみたいと思います。


私は弓道部だったのですが弓道場には靴を脱いで上がります。
そこから1本とか4本とか矢を射てから、靴を履いて矢取りに(矢を抜きに)行くわけですが、
自然、他の部活より靴を脱いだり履いたりが多い部活でした。

高校生活も2年に入り、後輩もできたころ、ふと矢取りから帰ってきた1歳下の後輩男子が脱いだReebokに目が行って。
靴の種類なんか「スニーカー」「コンバース」「ローファー」という断片的なキーワードしかわからなかったころ。

足首部分にベルトが付いてるんですが、それをあえて締めないでダルっとさせてて、靴そのものもゴツくてかっこよく見えたんです。

昔からセーラームーンやママレード・ボーイよりも幽遊白書やジュウレンジャーの方が好きで、
時計も女性向けの華奢なのより秘密機能いくつ付いてんだっていうゴツい時計が気になったりなど元々男性的な側面が強い私でして、この靴もいいなぁ…!と、思えば唯一靴にこだわりを見出した瞬間でした。

このベルト?付いた形式のReebokを探しに行き、
それまで安さでしかなかったのに金額がちょっとするのに驚きつつ、
白も履いたし、黒に関しては25cmしか在庫がなく、自分の足23.5cmなんですが無理して履いたりしてました。

画像1

履けなくはないぜ

もしかしてこれから自分はファッションに興味を持ったり
音楽に興味を持ったり、所謂おしゃれ系の嗜好になっていくのでは…!とセブンティーンを読みながら考えたものです。

結果、ならなかったですが。
今わかるのは「スニーカー」「コンバース」「ローファー」「Reebok」「プーマ(こないだ先輩からもらった)」という断片的なキーワードのみです。
とはいえ高校2年のあのころ、ちょっと世界が広がる感覚がした。
そんな思い出のReebokでした。また機会があれば履きたいなぁ。

本日もありがとうございます。

この記事が参加している募集

#部活の思い出

5,454件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?