見出し画像

肌力をつけたい

ここ3日ほど10℃を下回るくらい冷え込んで家にいるときは毛布にくるまって固まっていた。急すぎる。寒い。やっと慣れてきた。真冬の雪が積もっている時期よりもこの秋の寒くなり始めが一番しみる。服装を間違えてくしゃみをする。感覚が麻痺しているが関西であればもうしっかり冬の気温だ。
ストーブさえついてしまえば室内は半袖生活なんだよね。それまでをどう凌ぐか考えている。 

最近始めたことが3つある。

①朝晩のパック

なんか最近、午後の肌がカサカサするような…?と感じることが多くなった。そのわりにおざなりなスキンケアをしている。
美肌で有名なMEGUMI御大の本をパラパラっと流し読みして自分にできそうな、心理的負荷の少なそうなものをいくつかピックアップしてやってみることにした。朝の洗顔後と夜のお風呂上がりにパックをしてしっかり保湿するのを心がけはじめた。

ルルルンの30枚パック。以前使っていたルルルンの個包装パックで肌荒れしてからしばらく使っていなかったんだけどこれは刺激も少なかった。サラッとした液感なのでパックしたあとちょっとトロみのある化粧水、ワセリンでふたをしておしまい。

②毎日の日焼け止め

日焼け止めが嫌いだ。あのキシキシ、ベタベタ感がどうしても好きになれない。
風呂みたいな浴槽に身体を沈めて乾かせば全身に紫外線防止塗膜ができる・みたいな機構が開発されてほしい。せめて乳液みたいにスキンケアの延長線で塗れるものはないんか〜と探してこれを選んでみた。  

軽い。薄づきでベタつかない。これでSPF43 PA+++は嬉しい。しかも石けんで落ちる。軽くトーンアップするので人に会わないような日はこれだけで過ごしている。塗るだけでとりあえず日焼け対策をしたという達成感が得られる。

この二つをたった一週間ほど続けただけでなんというか、顔面がより多くの光を集めるようになり、頬や鼻先に自然な桃色のつやが現れ、肌のトーンが間違いなく上がった。え〜すごいな。続けるモチベーションとしては十分すぎる。

③頭皮マッサージをする

健康な柔らかい頭皮を持つ人は耳の裏、こめかみ、おでこの皮膚を指で摘むことができるらしい。試しにやってみたら摘むどころかいっさい引っ掛かってくれる皮膚がなかった。頭皮が硬くなって頭蓋骨に張り付いている状態らしい。
これはいかんと思い 最近出番なく風呂場で佇んでいたukaのケンザンで毎晩シャンプーの時に頭全体をごしごしとマッサージしている。 このケンザンもう5年以上使っているのに全くへたらない。おばあさんになっても風呂場にいる気がする。

2〜3日ほどで効果が現れ始めた。
顔の余白が減り、目が縦に大きく開いた(ように見える)。

何か小さいことでメンテナンスをして自分の状態を知るのって大事だね。頭や首が柔らかくなったり頬につやがある「調子いいな〜」っていうのを把握しておくと、そうでなくなり始めた時に早い段階・軽い力でまた引き戻せるような気がする。

三日坊主にならないように一日忘れても気にしない、とりあえずゆるっと1ヶ月続けてみることにします。

黒糖好きは見逃せない

最近ハマっているチョコレート。黒糖をくちに含んだときのしゃりしゃり食感とコクのある風味が見事再現されていてめちゃくちゃ美味しい まとめ買いした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?