見出し画像

ウイスキーが苦手な人に何をおススメする?ってお話。

最近ではお若いお客様のご来店も増えていて、色々なお酒を楽しんでくださいます。
そんな中やはり男性のお客様の中には、youtubeやTikTokの影響もあってかウイスキーに興味がある方が増えています。

あまりウイスキー入門のお酒という言葉は、個人的には好きではありませんが、先ずはこれを飲んで欲しい一本はあります。とはいえ、やはり個人で好みは違いますから、普段どんなお酒を飲んでいるかなどを聞いて出来るだけ好みの味に近いものを提供する様に心がけています。

そして時々言われるのがウイスキーが苦手で、美味しくなかったというお客様にウイスキーをしたい。
そんな私でも美味しいと思えるウイスキーはありますか?

色々とお話を聞いてみての理由の多くは、会社の飲み会など複数人での場で周りに合わせてハイボールを頼んで飲むが美味しくなかった。などが大きな理由です。
やはり低価格帯の居酒屋であったこともあって美味しいと思えなかった。

ハイボールはウイスキーを炭酸水で割るだけの簡単なレシピですが、不味く作るのも簡単です。
言い換えれば美味しく作るには、かなり気を付けるべきポイントがある訳です。
ウイスキー選びもですが、ウイスキーと炭酸水の比率、炭酸水の味と状態が特に重要です。
なので適当に注がれて、少し炭酸の抜けた炭酸水で割ったハイボールは美味しくありません。

ウイスキーの味わいは、ハイボールで飲むと加水されたことで香りも立ち、炭酸がはじける際にとても匂いを感じやすく、好みでないウイスキーの場合その匂いを強く感じてしまいます。
そして炭酸水もお水と比べると苦みがあります。
なので飲み親しんでいない香りに苦みが加わり、しかも丁寧に作られていないハイボールを飲んでウイスキーが苦手になってしまう訳です。

では何がおすすめなのか?
これはバーテンダーンの個性が出ますが、私がおススメするのが

ウイスキーの水割りです!



ハイボールがメジャーになってからは水割りが軽視されていると思います。
なんとなくスナックでの飲み方というか、父親が家で飲んでいる印象でわざわざ水割りにする発想がない方も多くみられます。
あとは味を薄めて飲むという印象を持つ人もおられます。

しかしながら水割りは、割ることでアルコール度数が下がり飲みやすくなり、炭酸水の苦みもなく、口当たりもとても柔らかくて、ウイスキーによってはそのボトルの特徴である甘みや香りも感じながら飲むことが出来ます。

ですのでハイボールでウイスキーが苦手になった方には、ウイスキーの水割りをおススメしています。

個人的に当店のラインナップで特におススメなのは

THE GLENLIVET 12yo
THE SINGLETON DUFTOWN 12yo
ROYAL LOCHNAGAR 12yo
富士山麓 signature blend
Ichiros molt&grain

ROYAL LOCHNAGAR 12yoは、青りんごの様な風味がありとても飲み易く美味しいですし、富士山麓 signature blendはアルコール度数が50度と高く、味わいも力強くて水割りにしても、しっかりとした味わいが残ります。
そしてジャパニーズウイスキーらしいスムーズさもあるのでおすすめです!

丁寧に作り上げたウイスキーの水割りはとても美味しいので一度飲んで頂きたいですね!

ハイボールで色々なウイスキーを飲んでみたけど、いまいち口に合わなかった方に、何をおススメするかというお話。

Live&Cafe Bar PLACEBO
〒542-0074 大阪府大阪市中央区難波千日前4-37 2F
0665999008








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?