マガジンのカバー画像

バーテンダーのひとりごと

267
酒バカじゃだめ 広範囲に趣味、興味を持ち すべてのものからインスバイアされて 作られたり、提供するのがバーテンダーという職業です 無論、お酒で身体を壊してもダメ 健康だから健康に… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

KNOCKANDO 9y

KNOCKANDO 9y

9年とは思えない高い熟成度、Dechar / Recharホグスの真価がよく表れていてこの先厳しい残暑に飲むハイボールで重宝しそうです。
昨年一新した新ロゴを使用してリニューアルした新ラベルで初登場です。
[ トップ ]
ライスプディングのような甘い香り、パワフルな樽香、皮製品やワックス
[ ボディ ]
厚め。魚の燻製旨味、
[ フィニッシュ ]
濃く甘く豊かに香る、深い熟成感

公式サイトより

アードベッグ8年着弾です

アードベッグ8年着弾です

コミッティボトル 入荷してます
ぜひどうぞ!

静岡蒸留所新作 ポットスティルW 入荷です

静岡蒸留所新作 ポットスティルW 入荷です

最近、攻めてます 静岡蒸留所 次々と趣向をこらした製品を送り出してきてます
今回は使用する麦に変化をつけたもの
静岡 ポットスティルW 純外国産大麦です

スコットランド産のピーテッド麦芽のほか、ドイツ産ビール(ピルスナー)用麦芽などを組み合わせています。 その力強い味わいを持つ大麦を、よりパワフルに仕上げているのが薪直火蒸留機Wです。奥静岡の森から切り出された間伐材を熱源に、800℃もの高温で蒸

もっとみる

ワクチン接種(4th)

うーん、高熱ではありませんが
微熱と頭痛です
大事をとって今日20日(土)は休ませて頂きます

毎回、ワクチン後の副反応面倒ですね
しかし、感染防止しとかないと…

という訳ですみません

自転車は最高!

自転車は最高!

当店 勘十里では、お酒を飲んで頂きお商売させてもらっているだけではなく、いかに健康にお酒と付き合ってもらうのか そういう事も着目してお客様にアプローチしております

で、食べて飲んでとなると、運動は必要ですね
でも、面倒なのが運動です 普段運動されない方がすぐに思いつくのがランニング(スニーカーやランニングシューズはどなたも1足くらいはお持ちでしょうしね) で、簡単な気持ちで始めて陥るのが膝の故障

もっとみる
アードベック8年確保いたしました!

アードベック8年確保いたしました!

取り急ぎ、お好きな方(もちろん私もですが)のために確保完了しました たぶん9月初旬辺りに入荷予定です 詳しくは当店HPをチェックしておいてくださいね
#ardbegjp #Ardbeg8ForDiscussion

テイスティングノート(メーカーサイトより)
色合い:淡い麦わら色。
香り:強くて濃い炭、クレオソート、タール、トフィーのあと、フェンネル、セロリ、ピーマンのような植物的な香りに包まれ

もっとみる
決まったよ あとはボトリングだ・・・

決まったよ あとはボトリングだ・・・

当店 洋酒舗 勘十里 創業70周年記念ボトリング 65周年記念のルーアックモアも姫やんだったですが、姫やんが虹の橋を渡ってしまい もちろん70周年ボトルを飾るのは姫やん!

ラベル内容の調整をいろいろご担当と調整してましたが、ようやくきまりました!
ドーン!

違った・・・
ドーン!

うぉ〜 まるでフレディマーキュリー!?
ともあれ、これで決定です
肝心の中身はスコットランド最北端の島 オークニ

もっとみる

HOUSE OF 季の美へ

7日(日)かねてより、行って見たかったHOUSE OF 季の美へ行って来ました もよりは京都地下鉄「京都市役所前」です
歩いて約5分でとうちゃこ

駅を出てすぐのホテルオークラって長州藩の跡地なんですね
桂小五郎像がありました

明治維新を成し遂げた、木戸孝允氏です

季の美メインハウスにとうちゃこです
12時オープンすぐに入店しました

そしたら、なんと季の美 蒸溜所所長のアレックス氏と会うこと

もっとみる
長濱蒸留所へ行ってきました

長濱蒸留所へ行ってきました

数日前、何の気なしに長濱蒸留所のHPを眺めていて、蒸留所見学予約のページをみてました 思った通り、どの日も予約完了でした まぁあの蒸留所は知っての通り小さな規模ですから、大人数は受けられないですしね

と、ところが次の日曜日を見ると 2名空いてるではないですか・・・
これはもう、行けというバッカスの神の啓示です(たぶん)

早速、カミさん誘って(我が家の愛する姫やんが旅立って夫婦ともに寂しいんです

もっとみる
ビワシーカクテルで涼みませんか?

ビワシーカクテルで涼みませんか?

昨日は、長濱蒸留所へ見学勉強に行ってきました
時間のあるうちに商店街をぶらぶら・・・

職業病でしょうか、ちょっと酒屋があると覗いてみるんですね
そこで発見したのが、びわ湖ブルーシロップ・・・

以前に滋賀県限定でサントリーさんがキャンペーンした商品みたいです
たまたま最後の1本をいただいて帰りました

びわ湖の青さをイメージしたシロップです
キャンペーンでは「翠」ジンを使用してますが、そこは当店

もっとみる