マガジンのカバー画像

バーテンダーのひとりごと

267
酒バカじゃだめ 広範囲に趣味、興味を持ち すべてのものからインスバイアされて 作られたり、提供するのがバーテンダーという職業です 無論、お酒で身体を壊してもダメ 健康だから健康に…
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

曽祖父、祖父、父からの日柄喜

音羽屋 六代目といえば、尾上菊五郎さん
当店の先代からの浜寺日柄喜に、よくお見えでした
そのころの、写真と御礼状がありましたので
記録のためにアップ致します

竹鶴政孝翁 命日

本日、8月29日は日本のウィスキーの父
竹鶴政孝翁の42回目の命日だそうです(1979年に逝去)

だそうですというのも、私自身 ジャパニーズウィスキー100年委員会の一員として、住吉区神ノ木公園に「摂津酒造顕彰碑」建立に携わったのに知りませんでした。

ともあれ、せっかく得た知識ですので皆様にもぜひお知らせしたくて日記にしたためました。

今日はぜひ、ニッカウィスキーをグラスに入れて、彼に献杯し

もっとみる

Tripadvisorもご覧くださいね

営業再開できたら、ぜひ新たな冒険に出かけてみてください!

摂津酒造跡(大阪市顕彰史跡)設置の思い出(2020年6月)

2020年の6月の除幕でしたのでもう1年経ちましたね
コロナ待機で時間のおもむくまま、思い出してみました

天王寺のbar Pコートの森田夫妻のお声がけで、「マッサンと国産ウィスキー100年委員会」というものに参加させて頂き、顕彰碑設立の一助が果たせました。

コロナも感染始めのころ、マスクもあったりなかったりですが、今のこの状況なんて想像もつかなかったころですね

場所は阪堺電車(神ノ木駅)から

もっとみる

なぜ、在庫が2千本を超えるのか

当店は自分の持ち物のため、家賃がいりません。

従業員も募集中ながら、今は自分一人

つまり、固定費は電気ガス代くらい

だから、次々飲んで頂きたいお酒や、残しておきたいお酒を購入してるわけです。長い目でみれば、きっと飲みたいお客様の目にとまるはず

でも、店のキャパもありますから、際限なく買ってゆくわけにもゆきませんよね。特に今はコロナ禍で海外からのお客様もありませんから、ジャパニーズウィスキー

もっとみる
ゴールドステッカー出たよ

ゴールドステッカー出たよ

先に申請した人たちの話聞いていたほど、時間かからなかった

トントンと進んで、発行できました

でも、緊急事態宣言下ではや く た た ず ・ ・ ・

まん延防止法適用時には役に立ちそう

まっ、それだけちゃんと感染防止に力入れてますよって証です

竹鶴シニアアンバサダー

2014年、2015年と連続して竹鶴アンバサダーの栄を頂きました

で、アンバサダー資格を2回とればシニアアンバサダーという最高位をいただけることになるのです。数年前にジャパニーズウィスキーフィーバーが到来する少し前

幸いにも2年連続で(そろそろジャパニーズウィスキーフィーバーが到来するのでこのような資格制度は続かないだろうと聞きましたので、必死で滑り込み栄誉を賜ることができました) つまり、私

もっとみる

せっかくのお酒も寂しがってます

はやく営業再会できるように、コロナが沈静化しないと・・・

宝の持ち腐れになっちゃうよね

ちゃんと、定価でお出ししてますから再開でみなさんと再会できるのをたのしみに待ってます

NOTEを活用して、まだ日も浅いですが
FBの「いいね」同様に、記事が面白かったり、役に立ったなら「スキ」してくれると嬉しいな…
クリックひとつで、また何か情報発信にパワー貰えますから…

アードナムルッカン 2001ファーストリリース

昨年、アードナムルッカンなる未知のウィスキー(ではなく、若い原酒が入っているために

スピリッツとなってます)に出会いました

まだ、3年以上のウィスキーだけのボトリングをされずに、あえて若い原酒も入れての

スピリッツ しかし、ピーテッド、アンピーテッドを織り成し さらにペドロヒメネス、

オロロソシェリー樽で熟成させた、若いが味わい深いスピリッツでした

今回のもピーテッドとアンピーテッドを織

もっとみる

黄桜クラフトジン「花物語」

京都の酒蔵「黄桜」が醸す、ジャパニーズクラフトジンです。

ボタニカルには、黄桜(ウコンザクラ)、京都の老舗「北川半兵衛商店」の宇治抹茶、柚子、山椒など日本ならではの素材を使用し、香り華やかに仕上げました。

社名ともなっている「黄桜」の葉を使用しています。自社で植樹しているものを採取し洗浄しています。また、花も生の花をふんだんに配合しました。ジュニパーベリーに次いで2番目に多い使用量です。

もっとみる

ブナハーブン ピーテッド7年 ケイデンヘッド

うん、ケイデンヘッドからリリースされる
ウィスキーはお値段もお手頃だし、内容も文句ないものが多いので
これも躊躇うことなく、2本買い(間違いない)

ブナハーブンは普段、アイラ島でもノンピーテッドもしくはライトピーテッドなのが多い蒸留所
遠く海を眺める独特なロケーション(行きましたよ) ブナハーブンをキーモルトにしたブラックボトルはとても人気のあるブレンデッドウィスキーです

そんなラディが作った

もっとみる

キルホーマン2011 100%アイラ アンピーテッド

メーカー公式サイトより転載

自社畑の大麦をピートを焚かずに製麦した麦芽を使用しています。バーボンバレルの9年熟成で、シングルカスクのカスクストレングスボトリング。

色は輝きのあるゴールド。グラスに注ぐとレモンゼスト、塩気を含んだ麦芽糖の優しいアロマが広がり、ほんのりとスモーキーな香りとトーストしたオークも感じられます。味わいはフレッシュレモン、ハニーローストナッツ、バニラ、海藻のアクセント。フ

もっとみる

マルスモルテージ越百 マンサニージャ カスクフィニッシュ Bottled in 2021

メーカー公式HPより転載

複数のモルト原酒をヴァッティングすることで複雑さと奥行きを表現した「マルスモルテージ 越百(こすも)」を、軽やかでドライなシェリー酒「マンサニージャ」に使用した空樽に入れ追加熟成(フィニッシング)しました。越百本来の柔らかくまろやかな口当たりに、樽由来のドライフルーツ、ブラウンシュガー、メイプルシロップなどの香りが立ちのぼり、ココナッツやチョコレートなどの心地よい風味と

もっとみる