見出し画像

WEEK.16【2020年6月最新】 5分で理解!これを知らずにビジネスは不可能。損益計算書とは何か?


みなさんこんにちは jukikorika です。今回も「MUPカレッジ」で学んだ内容をアウトプットしていきます。
今回は財務スキルに関してのセッションとなります。今回は財務スキルの中でも損益計算書とは何なのか?の基礎的理解を行います。そして次回は実際に損益計算書の作成方法を学びます。

結論:PLが読めなければ起業もできない投資もできない


どんなによいビジネスアイデアが生まれても、実際に儲かるかどうか?を検証できなければ前には進めません。この財務スキルを身につけることで自身がこれから始めようと考えているビジネスをしっかりと数字で落とし込み、それが本当に儲かるのか?を証明することができるようになります。また他人のビジネスがどのように儲けているのか、または儲かっていないのか、もわかるようになります。したがって投資判断の基準をもしっかりと持てるようになります。

画像9

1、PLとは何か?

まず会社の状態を表す指標としては大きく2つあります。

損益計算書(PL ; Profit and Loss Sheet )と
貸借対照表(BL;Balance Sheet)です。

損益計算書とは一定期間の会社の経営の成績表のことを指し、ざっくり言うと1年間でいくら利益を出したか?を表します。

貸借対照表とは一時点の会社の財政状態を表します。具体的には期末時点で会社に存在する財産の状態を表します。また会社の資金の調達とその運用状況も表します。

とは書いたもののの、よく分かりませんよね。今回は損益計算書について本当に簡単に理解できるように解説していきます。

あらためて損益計算書とは、収益と費用を比べて利益がどれくらい出ているか(または損失が出ているか)?を見る指標となります。

おさらい2

「利益」と言っても損益計算書には5種類の利益が登場します。この5種類の名前と意味はしっかりと覚えておきましょう。

・売上総利益
・営業利益
・経常利益
・税引き前当期純利益
・当期純利益

それではこの5種類の利益を一つづつ見ていきましょう。

2、売上総利益

売上総利益とは、本業の利益のことを指します。
すなわち売上高から売上原価を差し引いて算出したものとなります。
例えばあなたがコーヒー店だとします単純にコーヒーを売ってその対価にお金をもらったものが売上、コーヒーの原価が売上原価、そしてその差分が売上総利益となります。

売上総利益

3、営業利益

営業利益とは、売上総利益から販売費と一般管理費(販管費)を差し引いて算出したものです。
商品を販売するには商品に直接的に掛かったコスト、すなわち商品原価以外にも、商品を売るためのスタッフの給料であったり、お店の賃料であったり、チラシやホームページなどの広告費だったりと「間接的にかかるコスト」が存在します。この間接コストのことを販管費と呼びます。

営業利益

4、経常利益

経常利益とは、本業で獲得した利益に、本業以外で獲得した利益と費用を加算して算出したものを指します。
例えば、コーヒー店をやっているとして本業はコーヒーの販売ですが、その店舗をイベントスペースとして貸し出したり、ワークショップを開いて講師を招きレッスン料をとったりした場合を指します。それ以外にも毎月株の売買や利息収支なども該当します。
ポイントは「毎月」「継続的」に収益や費用が出ることです。

経常利益

5、税引き前当期純利益

税引き前当期純利益とは、当期に発生した全ての事象を加味した利益のことを指します。
例えば、お店のキッチンが壊れて修理が必要であるとか、店舗を一部売却したので売却益が発生した。など毎月ではなく「突発的に」発生した損益を加算した物を指します。

税引前当期純利益

以上の利益から法人税等の税金などを差し引いたものが「当期純利益」となります。ようやくここで会社として残すことができた利益となるのです。

おさらいとて、全体をもう少しわかりやすい図で示すと下図のようになります。これを見ると会社が本当の意味で利益を残すのは大変な道のりがあるのだなあと思いませんか。大きな売り上げをあげることも大切ですが、それ以上に「いくら残す」ことができるのか?が最も大切であることがわかると思います。

5つの利益おさらい

6、損益計算書から会社を見る

3つのPL

さて、5つの利益を覚えたうえで、図にある3つの損益計算書はどこの会社のPLでしょうか?
資生堂/フェイスブック/ぴあの3社が答えなのですが、PLを見ただけでどのPLがどの会社ってわかるでしょうか?
「ぴあ」の本業はチケットの転売ですよね。チケットを買い取り少し利益を載せて転売するビジネス。これってPLだと売上原価が相当高く、利益が少ないから一番右のPLになりそうです。
「資生堂」って大女優をたくさんCMに起用して、全国のデパートに美容部員を配置して、、販管費がたくさんかかりそうですよね。一方で化粧品の原価は一般的に非常に低いと言われています。ということは真ん中のPLになりそうです。
「フェイスブック」はテック企業なので売上原価はかからないけれど優秀な人材をたくさんかかえているから販管費は多少高そう、でも利益はたくさん出ていそう。ということは左側のPLになりそうです。

こんな感じで、私たちが普段知っている会社のPLを見ると各社の売上の構成や状況が手に取るようにわかってくるのです。肌感覚で感じている企業の状況を数字で検証できるのです。

実際の損益計算書のひな型は下のような表になります。一見とても分かりずらそうですが、実際は右にあるイメージを持っておけばすぐに理解できると思います。

まとめ3

MUPカレッジに興味のある方はぜひ下記を参照ください。↓↓

MUPカレッジ」に入学の際は紹介ID欄に以下を入力いただけると幸いです。

jun0305   ※「0」は数字です。

その他会計に関してより実践的な記事をご紹介します。よろしければ読んでみてください。↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?