見出し画像

【WEEK.11】思いを伝わる形にする

みなさんこんにちは jukikorika です。今回も「MUPカレッジ」で学んだ内容をアウトプットしていきます。
今回は企画をしっかりとアウトプットするための提案スキルに関するセッションです。

論理的思考を駆使してせっかく企画設計したプランも相手に伝わらなければまったく意味がないです。
したがって自分の考えをしっかりと相手に伝えるための資料制作スキルがとても重要となります。とはいえ、資料の制作自体にかける時間は売り上げになるものではなく、必要以上に時間をかけるのは非効率的です。
したがって、提案のためフレームを用意してそれを活用することが大切です。

それでは、提案フレームを見ていきましょう。まずはじめに、提案する相手方すなわちターゲットは大きく3種類あります。

1、クライアント 2、社内 3、投資家

社内向けの提案は企画が理解されればよいので書類作成に無駄な時間は不要です。ワードレベルで簡潔に文書作成すればよいです。
また投資家向けの企画提案はまったく別の視点からの提案スキルも含まれるのでまた別の機会とします。
したがって今回は、主にクライアントに向けた提案という前提でのフレームとなります。

【MUP】提案の流れ

ちなみに提案というのは上記のように大きなプロセスの中の一連の行動であるということをまず理解してください。しっかりとした事前調査やヒアリングなしには提案はないし、その後の成約や契約という明確な目的があるからこそ提案になっているのです。

【MUP】提案フレーム

まずはアジェンダ、目次です。本日の提案の全体像を理解させることが大切です。
なおアジェンダは次ページ以降、提案資料の各ページにも挿入します。今は全体のどの部分の説明をしているのかをクライアントが常に見失わないようになるためです。
そして、いきなり結論です。これは以前書いた「伝えるスキル」と同様の流れとなります。

最初に結論を伝え、その理由となる課題を列記していくのです。

課題はヒアリングや自社調査の結果から導いた想定でよいので簡潔に3つ程度に絞って列記します。

【MUP】課題定義

そのうえでその課題を解決するスケジュールを簡潔に示します。クライアントにとって想定される課題がどれくらいの期間と段取りで解決できるのかを容易に想像させてその気にさせるのです。

課題解決スケジュール【MUP】

そのうえで、課題解決のための施策を具体的に提案していきます。
そして最後は、「お金」です。これもまずは提案した施策が他社と比べて目的に対していかに効率的なのか?
を比較するコスト提案ページを設けることで、単に安い高いではないということをアピールします。

【MUP】コスト提案

以上まとめると、クライアント向けの提案の流れは以下となります。

1.目次
2.結論
3.課題の定義
4.課題解決スケジュール
5.課題解決のための具体的施策案
6.結論(リマインド)
7.コスト提案
8.お見積り

以上となります。

MUPカレッジに興味のある方はぜひ下記を参照ください。↓↓

もしも「MUPカレッジ」に入学の際は、紹介ID欄に以下を入力いただけると幸いです。

jun0305   ※「0」は数字です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?