家族の変化期(第二子妊娠)

2回目の胚移植を経て、無事第二子を妊娠しました。妊娠判明した瞬間に娘がノロウィルスに感染し、保育園に預けられないため夫婦で順番に仕事を休み、私は悪阻が始まりバタバタでした。
少し落ち着いたので今後の考えるべきことを整理しようと思います。

流産のリスクもあり、無事出産するまで気は抜けないですが、順調なら2024年秋に出産、育休1年とったとして、2025年秋から夫婦(共にJTCで管理職)共働き+未就学児2人の生活が始まります。今(夫婦共働き+2歳児育児)でも、なんとかぎりぎり回している状態の我が家がこの家族の変化期を契機に、もっと余裕のある、ハッピーな家庭となるために、この2年で何をすべきか整理したいと思います。

参考書籍です。

第一子誕生して以来、我が家はこの本で言う「1つ目の転換期(結婚や出産などを契機に、並行・独立したキャリアや人生から、お互いを頼る状態への移行)」あると思います。第二子出産すると、このステージの難易度がさらに上がると感じます。

どうしたらうまくいくか

中心となる問です。夫婦円満でキャリアもお互い成功できるようにどうしたらいいでしょうか。

書籍において、「どうしたらうまくいく?」という問いを解決する上で、罠が4つあると書かれています。我が家に当てはめて考えてみます。

①経済的な基準に頼りすぎること

今の収入は生活を維持しつつ、年に数回国内旅行するなど生活を楽しむには十分。でも教育費は必要になるからできるたけ収入は維持したいな。一方で今以上に時間を犠牲にしたくはないから勤務時間を増やせない。妻の現在の通勤時間は片道1.5時間あり長すぎる、在宅勤務を増やすか、長期的に転職考えるなどして通勤時間は減らしたい。
→職場に在宅勤務の頻度を増やせるか交渉する。転職の可能性も考えて情報収集開始する。勤務時間は現状の8割に減らしたいが、収入は現状の8割以上は最低維持したい。

②決断による長期的な影響を見落とすこと

時間を優先しすぎて、妻が非常勤や、パートタイムに働き方を変えたり、一旦離職すると、後々キャリアの幅が狭くなるかもしれない。
→妻の離職や大幅な勤務時間の削減やパートタイムへのシフトは今はなしだな。

③実際的な問題に集中すること

住む場所は今後どうするか。今はこのままでいいけど、夫は3年以内に転勤の可能性が高い。子供一人なら単身赴任も選択肢だったけど、二人となると妻ワンオペで回す自身は全くない。夫が転勤となったら家族で転居した方が良さそう。今は中古の戸建てを購入しており、教育環境も利便性も申し分ないところに住んでいる。ローンも残っているし、私と子供は今の家に住み続けるべきか。でも家族一緒に過ごすことも大切にしたい。物件価値が高ければ、一時的に貸家にすることも可能な気もする。今後の可能性も考えて、不動産会社などに見積もりは相談しておくべきかな。夫の転勤候補先は今のところ1つしかないから、周辺の妻が働ける場所についても考えないといけないな。
→夫の転勤の可能性について再度確認、転勤の有無に関わらず自宅の物件の現在の価値は不動産会社などに一度見積もらう。転勤先の妻の働き先についても緩く情報収集

④すべてをこなそうとすること

家事・育児・教育・仕事・・・・と、家族でこなすべき課題は複雑で量も多い。妻は完璧主義傾向もあるので、優先順をつけたり、外部委託できる部分がどこか具体的に洗い出さないとパニックになりそう。
→子供が二人に増えることで増加する家事の洗い出し、外注できる部分がないか再検討。夫婦の大まかな担当も整理が必要。妻の実家が近くなので頼れる部分がないか洗い出し。

どう解決するか

夫婦二人のキャリアのどちらを優先するか、家庭の責任をどう分担するか、何度も話し合いをしながら、大きなライフイベントは慎重に対応する。

ツール

二人の協定作り

お互いの価値観、限界に思うこと、不安に思うことを書き出してみる。
価値観:私の場合は、家族の愛情をはぐくむことや一緒に経験することを増やしたい、ということが最優先。
限界:夫婦や、家族が離れる期間は少なくしたい。キャリアは夫婦ともに後で後悔しないように大事にしたいし、私はスピードの緩急はあっても前進し続けたい。
不安:家族の健康を害することや、夫婦の信頼が崩れることとても不安になるだろうから、それらはできる限り避けたいな。
→今週末簡単に夫婦の協定を作ろう。

分担による生き残り戦略

家事分担の入念な検討によって緊張や対立を緩和する。
→今の分担を見直してみないといけないな。外注はもっと増やせないかな。

キャリアの地図

今週末の時点でお互いのキャリアについて語って自分のキャリアの方向性を再検討しよう。


考えること多いなー。。今週末夫婦会議しよう。そして、気が重いけど1ヶ月以内くらいには職場の上司には妊娠の報告しないといけないな。
そしてすでにつわりがきつくて仕事や家事のパフォーマンスが低下気味。。
無理しすぎないように頑張ろう。
それぞれこのnoteでまた報告しようと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?