見出し画像

図書館にいってきました。

久しぶりに図書館にいってきました。

看護学生のときはよく行ってたんですが、卒業してからはほとんど行く機会もなく、数年ぶりです。


爬虫類ショップを経営しようと目論んでいるので、爬虫類の情報を集めようと思ったのですが、爬虫類ってマイナーな部類なので本屋さんに行ってもあまりないんですよね。

アマゾンとかではたくさん取り扱っているんですが、買ってから損するのも嫌だなと思い、何かないかなーと図書館へ。

そしたらありました!爬虫類の本。

時間があまりなかったのでとりあえず2冊てにとり、1冊をパラパラ。

1冊目。写真はかなり多かったのですが、ネットで読める情報がほとんど。真新しい情報は全然ありませんでした・・・。こういう本を買うと損した気分になっちゃいますね。ただ、ネットで調べたものと、本としてだされているものの情報というのは重みが違うので、再確認できたということでよしとします。

2冊目。こちらは奇虫(タランチュラやムカデ、サソリ)などの本です。一般的に忌み嫌われている部類の生き物なのですが、何故嫌われがちなのかという解説から入っており、とても勉強になりました。ただ、時間がなかったので数ページしか読めず・・・。また、2001年に刊行された本であったため、情報が少し古かったです。(タランチュラなどは近年分類とかが変わっているため)ただ、数ページだけでもとても勉強になったので、また読みに行くつもりです。


ショップを経営するときに、やはりその系統の専門書があるというのは大事だと思っています。

本の仕入れ方なども現在勉強中なのですが、どんな本を仕入れていくかというのは大切な要素になってくると思うので、情報収集が大事だと感じました。

おしまい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?