見出し画像

こんにちは!
福島県のキャリアコンサルタント、板橋理です。

今週のテーマは、「秋の夜長、キャリコンおすすめ書籍」。
具体的な書籍の紹介は置いといて、、、私が読書するときに心がけていることを書いてみますね!


読書

私も、読書します。

その本を買うのは、ネットと書店が半分づつくらい。
仕事や日常生活に活用できる知識をインプットしたいなぁ、
と目的をもって 月に1度は書店に行くようにしています

実際に書店に行くと魅力的な本がたくさんあり、
「読みたい!」「面白そう!」と思って自然と買ってしまうこと多いですね。

どんな本を選ぶのか?

では、どんな本を選ぶのか?

これには、自分なりの基準があります。

それは、
・買う時には、なるべく2冊買う
・その2冊は、別のジャンルや分野のものにする
さらに
・できれば1冊は、自分の興味のない分野 または 不得意な分野のものにする
というものです。

例えば、
1冊は、仕事や業務の勉強のために買ったら
もう1冊は、趣味のもの
とか、
1冊は、自分の好きな作家の小説
もう1冊は、まったく読んだことのない作家の小説
なんて感じです。

自分の好きな分野、興味のある分野の本だけだと、どうしても偏った選択になってしまう傾向にあるので、意識的に「それ以外」の分野にも手を伸ばすようにしています。

これは、キャリアコンサルタント的にいうと、「ジョハリの窓」からヒントを得ており、自分の知らない(意識していない)部分へ積極的に踏み込んでいきたい!と思ってのことです。

▼参考までに!

ちなみに、、、

今 読んでいるのはこの2冊です。

■ 國分康孝著 「カウンセリングの理論
こちらは、自分の業務において参考になる、という選択です。

そして、もう1冊はこちら。
■ 図解まるわかり 要件定義の基本
自分が苦手だと感じているITやシステム的な思考を勉強したいなーと思い選択しました。

おわりに

今週も最後まで読んでいただき、誠にありがとうございます!

読書の秋、楽しんでいきましょう。ぜひ、みなさんの読んでいる本も教えてくださいね。

それでは、また来週 お会いしましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?