見出し画像

【よみがえる遺産】小規模校に勤めて気付いた学級経営論

チェーンナーさんというクリエイター発の「よみがえる遺産!私の今まで一番読まれたnoteを読んでください」という企画が現在進行形で広がっています。この記事もその一つで、大海を知ったオタマジャクシ♪さんが、私にバトンをつないでくれました。



①趣旨説明

詳細につきましては、以下の記事をご覧下さい。

簡単に要約しますと、「バトンを受けた方は、自分の過去の記事で最も読まれている記事(PVトップ記事)を紹介します。そして、バトンを渡したい2人を指名します。すると、バトンを受けた方は同様にまた自分のPVトップ記事を紹介して、2人にバトンを…」という企画になります。

つまり、この記事の最後には、僕がバトンを渡したい方お二人を指名することになるのです。(たくさんいるのに、2人だけだなんて…)



②たっちーのPVトップ記事

では、僕のダッシュボードのスクショを貼ります。

画像1

11月1日の時点でのPVトップ記事は、「幸せな家族をつくるためにパパにできること」という記事でした。これは、僕の今現在の人生の理念です。

固定記事なので、アクセスが一番多かったのかもしれません。なので、第二位(実質PVトップ記事!?)も貼らせてください。

こちらの記事、更新時刻は朝ですが、確か仕事終わりの隙間時間に執筆した記事で、自分の中ではあまり印象にない記事でしたが、多くの方に読んでもらえてうれしく思います。


さて、ここからは、バトンを渡したい方をお二人指名したいと思います。

これから指名させていただくお二人を選んだ理由は、少しでも多くの方に知ってほしい考え方をお持ちだからです。どうかこのバトンを受け取っていただきますよう、よろしくお願いします。




一人目を指名します!

モノの見方・考え方が凄いです。毎日の育児がありながら、ハイペースでnoteを更新しています。各記事の主張もわかりやすく構成されており、具体例の使い方がとても上手です。

育休旦那様、もし良ければ、この企画のバトンを受け取ってください。よろしくお願いします。

育休旦那さんの最新記事はこちら




二人目を指名します!

自己紹介にもあるように、とても柔軟な考え方でありながら、ブレない信念をもっている素敵な先生です。「こんな先生に会ってみたい」と思うこと間違いナシです!

JUN様、もし良ければ、この企画のバトンを受け取ってください。よろしくお願いします。

JUNさんの最新記事はこちら




紹介者

私にバトンを渡してくれたクリエイターさんは、この方です。

国内外で活躍される素敵なワーママさんです。豊富な経験がにじみ出る記事からは、価値観の違いを積極的に楽しく受け入れていきたいと思うことができます。

大海を知ったオタマジャクシ♪さん、今回は、僕を選んでいただき、ありがとうございました。幅広い価値観をもとに書かれた記事、日々の育児記事、楽しく拝読させていただいております。今後もよろしくお願いします。



企画元

企画元の記事を再度貼ります。詳細については以下をご覧下さい。(最初に貼った記事と同じものです)


#私の今まで一番読まれたnoteを読んでください


















小学校教師、パパとしての立場から発信し続けていきます!これからもよろしくお願いします!