見出し画像

ひとりごはんでも、汁物をつけて。

自分ひとり分の晩ごはんをつくるときは、手抜きになりがちになります。そんなときも、お手軽に作れる汁物をつけると良いなという話です。

あ、手抜きごはん自体は悪いことだとは思いません。だって、楽できるときは楽したいじゃないですか。

ただ、ひとりごはんのときって、丼ものや麺類といった、一品料理が私は多くなります。
そうするとおなかいっぱいになっても、よく食べ足りない気分になって…。

たぶん、ひとつの味だけだから、口が物足りなかったんだと思います。

炊き込みご飯、お味噌汁、おひたし、梅干し。
noteに載せるならと、おひたし追加(笑)

最近、ひとりごはんにお味噌汁をつけるようにしたら、お皿が増えて視覚的にも少し豪華になりました。
(写真のメニュー質素すぎて、伝わらないかもしれません…笑)

お味噌汁は、作り置きしてある出汁を火にかけて、すぐに火の通る具を入れて、味噌をとかすだけです。今日は豆腐とあおさ。

作り終わるまで5分もかからない。でもお味噌汁があるだけでほっとします。おいしい。

ほんの少し手間をかけて、ひとりごはんに汁物をプラス。満足感が上がって、ちょっと増える幸せがあります。


最後まで読んでくださって、ありがとうございます🥰 今日もおつかれさまでした☺️