見出し画像

炊き込みごはんって、手軽さと満足感と栄養がそろってる。

作るのが手軽で、おいしくて食べたあと満足感があって、栄養もしっかり取れるものをつくりたい。

そう考えたとき、思い浮かんだのが炊き込みごはんでした。

ごはんと一緒に肉や野菜を炊いて、お味噌汁をつくれば、晩ごはんができあがります。ほぼほったらかしで出来上がるのも、お手軽。

豚ミンチ、まいたけ、にんじんの炊き込みごはん

私が炊き込みごはんを作るときは、だいたい3種類の食材を使って、味つけはしょうゆのみかしょうがを少し足しています。

〈3種類の食材の組み合わせ〉
①たんぱく質
豚or鶏ミンチ、豚バラ、油揚げ、ツナなど
②きのこ類
しめじ、まいたけ、えのきなど
③野菜
にんじんが多め。
ほかに大根やごぼう、ニラなど①に合うもの

①たんぱく質と②きのこを入れると、この2つから旨みが出るので、出汁をべつで入れなくてもおいしく炊きあがります。

②きのこと③野菜は、数種類ずつ入れてもおいしいんですけど、手軽さを優先して1種類ずつになることが私は多いです

手軽さと満足感と栄養がそろった炊き込みごはん。組み合わせのレパートリーを、もっと増やしたいなと思います。

最後まで読んでくださって、ありがとうございます🥰 今日もおつかれさまでした☺️