見出し画像

優しさって有限だから、いつでも渡せるわけじゃない。

自分のことを優しくて良い人だって思っていたい。

でも、自分のことを優しくて良い人だって思われたくない。

矛盾するようだけど、どちらもほんと。

***

優しくありたいと思いながらも、自分がそんなに優しい人間ではないなと感じている。

優しくいられるときだけ、優しさをふるまう。私の心に余裕がたっぷりあるときだけ。

べつにそれを嘘だと言うつもりはない。受け取った人が優しさを感じてくれるなら、それは優しさでいいんじゃないのって思う。

だけど、そのとき優しさを出せたからと言って、いつでも相手が欲しがるときに優しさを出せるわけじゃない。

それでも相手に「優しい人だね」って思われたら、べつに私が主張したわけでなくても、優しくいなきゃいけない気がしてしまう。

そこで無理をして優しくいようとすることはやめた。だから、しんどくはならない。

ただ、そこで私が優しくない側に傾くかんじがして、不要な後ろめたさが少しある。

***

優しくて良い人だなんて、期待に応えたくない。だってその期待を壊さないために、どれだけの優しさをつくらないといけないの。

できるときに気まぐれに優しさをふりまいて、「私、今良い人!」って思うくらいが楽だろうな。

自己完結。ひとりよがり。でも、その方が健全に優しくいられそうだし、たぶん良い人でいられる時間は長いんじゃないかな。

#エッセイ #毎日note #毎日投稿 #毎日更新


最後まで読んでくれて、ありがとうございました( ˊᵕˋ* ) よかったら、また読みに来てください!