見出し画像

拗らせ子のビックチャンス

子どもたちが

大人になるまでの過程において

問題や失敗はつきもの

時にトラブルに巻き込まれたり

嘘をついてみたり

繰り返しながら

経験を重ねていく

大なり小なりの

摩擦や屈辱を積み重ねて

自己を獲得していく

大人の言うことに反抗しながら

でも心の中では

大人から言われたことが

何処かには残りながら

自己と世間のなかで

たくさんの摩擦を繰り返しながら

自らの考えを掴むために

取捨選択しながら

少しずつ大人になっていく

拗らせることは

その分、学びの機会を得ると言うこと

つまり成長の大きなチャンスであり
経験を得ること

全くトラブルも起きない
怒る必要もない子
逆に怖いかも

もちろん精神的に早熟な子もいる

それはそれなのだけど。


ただ実際に何か問題が起きて
乗り越えた経験と
テレビや本で知った知識だけとでは
大人になってから
何か問題に直面した時に
その解決方法に
大きな差が出るかもしれない


だから
子どもにイライラして
もうなんで⁉︎
この子、大丈夫かしら⁉︎

と不安な気持ちがあるとき

忘れてほしくないのが


その子にとって

「必要な今」だということ


だからどんと構えて

巨大ウェーブ(課題)が来たときに

この波にいかに乗るかを

考えてみる

どうせ波に乗るなら

タダではもったいない

これは学びだと捉えて

子どもが自分の力で
乗り越えるために

必要なヒントやサポート
寄り添い、教え、を続ける

そんな機会が早いうちに訪れることは
ラッキー以外のなにものでもない

そもそも成長していくと
課題でも生じないと
子どもと接する機会も減ってしまうのだから(寂)

子が大人になってしまうと
親がしてあげられることは
かなり少ない


親子の絆を深めるチャンス
世の中の道理を学ぶチャンス
子の経験値を上げるチャンス

失敗や課題、トラブルは学びに変えて
最後には大笑いできるように

大きな海になった気持ちで!
どんな波でもいらっしゃい!

そんな心構えで


子育てを楽しみたいですね(o^^o)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?