見出し画像

わたしのこと

78年生まれ。
母の故郷である福島県で生まれました。
母にとっても第一子。祖父母にとっても初孫。

待望の赤子はなんと4000グラム超えの
強烈なデビューを果たしました。

うちの母、そんなに大柄な人じゃないんですよね
むしろ小柄。服のサイズで言ったらSかM

そんな人が4000グラム超えを産むだなんて
町中がひっくり返ったそうです(でしょうね)

4000グラム超えの細かい数字は
私のインスタのアカウント名に添えてあります。
ふと、この話を思い出したとき
数字を見て改めてヤベェなって
笑ってくれたら嬉しいですね、ええ。

そのまま福島で育つかと思いきや
育ちは三重県鈴鹿市なんです。

もうずっと鈴鹿。
高校だけ電車通学に憧れて
ちょろっと津市へ出たものの
自分の結婚も出産も育児も鈴鹿です。

山の中で育った幼少期

小学校入学と共に、両親がマイホームを建てまして。
それまで住んでいた街から離れた
市の郊外にある山を切り開いたマンモス団地。

アホほど子供が多かった世代なので
団地だけで小学生が500人はいたと思います。

一学年40人クラスの4組あって
そのうちの半分は団地民だったから‥

まーーー今思うとすげぇもんですわ。

毎日40分かけて山を越えて
通学してました。

今の子どもみたいに
玄関先でSwitchで対戦したり
友達同士でTikTokを撮って遊べなかったので

40分かけて家に帰ってきたら
まず団地唯一の商店で駄菓子を買い
公園の水道で粉ジュースで乾杯し
糖分を補給したところで山に登り
フジの木のツルでターザンごっこなんぞやってました。

もし仮に我が子が今そんなことしてたら
白目剥いて卒倒しそうな遊びばかりして
のびのびと育ちました。

山 卒業

山の湧き水に膝まで浸かりエビをわさわさ獲れるようになったり
笹舟レースで一位を獲得できる船を作れるようになったり
食べられる草や木の実を選別できるようになった頃からか

家で1人自分の世界を楽しむ子どもになってきました。
ようやく落ち着いたのでしょう(笑)

切り紙をしたり塗り絵をしたり
その時ちょうど本棚にあった母の編み物の本を見たり
手縫いで巾着を作ってみたりして
その頃からかな。手作りすることの楽しさを見つけたのだと思います

自作のリュックで通学する女子高生

中学の記憶が「なんか楽しかった」くらいしかないので
省略しますが
高校に進学し様々なことに刺激を受けました。

うっかり進学校に進んでしまった私は
休み時間もメガネをかけて勉強する友達を横に
爆速でマフラーを編んでました。

毎週新作のマフラーを首に巻き
「勉強だけが世ではないのよ」と
謎のマウントを取るJKでしたね。

それでも飽きたらず
母のミシンを掻っ攫い
通学用のリュックやカバンを作り
「だから勉強だけじゃないんだってば〜」と
あからさまにアピールし

進学校の底辺を徹底的にキープしながら
ハンドメイドの楽しさを味わう女子高生でした。

勉強?それは手作りのマフラーや手袋を
編んであげた友達たちが
親切にノートや攻略法を教えてくれたので
赤点は逃れましたし

あたかも
『勉強頑張ってるんですけど全然追いつかなくて!』と

学ぶ意思はあるという主張だけは一丁前にして
自ら補講を申し出て
熱心な学生を演じたため
そのまま高校の系列の短大へ進むことができました。

ここら辺からかな

人が持っていないものや
あったらいいなと思うものを
自分で考えて
自分の手で作り出していくハンドメイドの作業が
より深くなってきたように思います。

22歳で結婚そして出産

ここまで読んでいて
まぁまぁ楽しそうな環境で育ったと思われるでしょうが
実は家がめちゃめちゃ厳しかったのですよね。

とにかく堅い。

母は私のことをどこに出しても恥ずかしくない娘に育てようと
一生懸命だったのでしょうが
そんなのマジめんどくせぇなぁと思う
とっても真面目な長女だったので

あぁ、なんか窮屈だな。
もう家を出てしまいたい
でも普通にこの家は出られねぇな…。と考えた結果が

『じゃぁ、結婚すればいいか』でした。

安易。安易ですよな。
若さってほんとすごい(笑)

めちゃくちゃ怒られて
なんなら思いっきりどつかれたけど(22にもなって)
家を出てしまえばこっちのもの。

月額1万円のボロ社宅に住み
小さくて狭くて暗い部屋だったけど
娘も生まれて
家族3人の生活はとても楽しい日々でした。




と、まぁ、ここまで書いて
大分長くなってきたので
今回はここまで。

次回は
子育て奮闘記でも書こうかな。

いやいや現実のハンドメイド反省会もせねばならん。
どうしましょ、
書くネタがまぁまぁあるわ。


最後まで読んでくださりありがとうございます😊
感想等ありましたら
インスタのDMまで寄せていただけたら
小躍りして喜びます



Bambi closet
〔ニューボーンフォトでの撮影用の
         赤ちゃんの帽子やヘッドアクセサリーを作ってます〕

Instagram            
minne

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?