大厄であります。去年は四十路になったと言うので信じられないと言う感覚でしたが、なんとか1年を乗り切った模様です。今年は次男の誕生もあり、家庭が賑やかになりました。先に生まれた子供の心にも成長の変化があり一筋縄ではいかない事もままありますが、すくすくと成長していることは喜ばしいことで、しかし驕ることのないように歩みたいなと思います。子供を1番に考えて育児してくれる家内には大変感謝しております。 今年の後半くらいからはまた関心の持っていた分野を担務することになり、また新しい機会
信じられません。本当に40年も生きているのだろうか、そんな気持ちでいっぱいです。今年は仕事でもプライベートでも忙しくさせて頂いており、お陰様で1年走りきれた、と思っています。関わりのある皆様、本当にありがとうございました。生来要領悪い方の人生でしたので、家庭が有り、家が有り、仕事が有り、先ずひと時であれ自分が持とうと思っていたものが持てたことに達成感があります。 この10年は自分にとっては再生で、20代のときに借りたツケを返してプラスにするための時間だったなと思います。それ
去年、この手のエントリを書くのを忘れてしまったのか、記録が残ってなかった。 今年は特に混迷を極めた一年だったように思います。年始から不穏な感染症のニュースに始まり、仕事の仕方、業務の進め方などがガラッと変わるCOVID19の影響がありどこで自分の価値を出していけばいいのかと、そんな事を考えていたら方々で声がかかり、薄々感じていた独立の道を強く意識するようにもなりました。組織の中でどのように価値を出すかと言うことをこれまで考えていた事だったのだけど、言われてやらされるという感
ディズニー映画のダンボは有名だと思うのだけど、その中でも2つのシーンが強烈に焼き付いているものがある。1つは母ゾウのジャンボが檻の中から鼻を出してダンボを抱きしめながら子守唄を歌うシーン。もう1つがダンボが酒の混じった水を飲んでしまって幻覚を見るシーン。どちらも挿入歌があり、強く記憶に残っている。 30年くらい見返すこともなかったのだが、今日、本当に不意に思い出したので、調べてしまった。そもそもダンボの映画が公開されたのは1941年で、実に約80年も前のことだ。 Baby
どこで知ったかはもう忘れてしまったが、メンバーとの1on1を行うに当たりどのような質問をするのが良いんだろうか、と思って資料を当たっていたら見つけた本。 私は質問することが苦手なので1on1のように雑談をベースにしたときにどんな話題を振ったらよいかわからないことが多い。サシ呑みなんかも同様で何話したら良いんだっけ…みたいな感じになって変な質問をしそうになったりすることもある(喉元ででかかってギリギリ止めてる)。 本書を読むことで質問することの技量がいきなり上がるわけではも
NeeViewという公式サイトは下記 https://bitbucket.org/neelabo/neeview/wiki/Home 20年程度PCを使っている人ならSusieという画像ビューアは知っていると思う。万能だった。Windows2000の時代を超え、XPが台頭してくると、IrfanviewやXnViewなどの画像ビューアがVectorや窓の杜などで見かけるようになった。 今になってみるとそれなりの画像閲覧ソフトとしてWindowsではフォト、macOSではプレ
買い物の体験の変化 結論から言うと、あまり困らなかった。 Amazonが配送を独自に持つということが始まってから、再配達の融通が利かないとか、扱いが悪いとか、置き配を事後に通知してくるとか、クロネコやJPで無くなってから配達面の質が落ちたと思う。荷物の取り扱い個数が増えた事が原因だと思うけれども、500円くらい乗せても良いから自分はヤマト運輸指定にできる方がいいなと思って基本の買い物先を国内の販売者に変えたのは大きいなと思っている。 以下、どのようにしたかをメモってみる。
https://legalus.jp/labor/rules_of_employment/qa-2544 より。 個人情報保護法の施行にともない、企業等の保有する個人情報の取り扱いについて具体的な基準を示す経済産業省ガイドラインが制定されました。このガイドラインに対応するため、また個人情報漏洩事件の多発を受けて、多くの企業では機密保持契約書を作成し、従業員や退職する者にサインを求めるようになりました。 この契約は、個人情報や内部機密を保持し開示しないことが内容となっている、
死んだときにどんな人が来てくれるか、と言う話と同じ様に、組織を去るときにどんな声がかかるか、あるいはかからないかで、自分に対しての思われ方が見えてくるのだろうと思う。
・ドローンの携帯電波利用が解禁 5Gで高精細映像の配信も https://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/7184/page/2/Default.aspx ドローンが5G解禁という見出しがあったからなにかと思えば、セルラードローンというものがあるらしいということがわかった。 ・ドローン等に用いられる無線設備について https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/drone/ ・無人航空
っていうツイートが回ってきて、「ああ、前から思っていたことだ」と思った。なんか悔しい感じがあるし、確かに自分も同じことを考えていたのだ、という言説に後押しされるような気持ちや同じ事を考えている人間が他にも居るのだな、という実感にもなる。 自分はこれについては一家言ある、という事柄についてはいいのだけど、ぼんやり漠然と考えていたことを他人によって言語化されると「そうそう!」と思うと同時になんだかモヤモヤしたものが残る。 あれは何なんだろうなあ。
我が家は醤油を父の実家のあった福岡から買っている。祖父母が使っていた醤油で、地元では流通しているものなのだが、Amazonでも楽天でも見かけないので電話かけて買うことにしている。 最初の二、三回は「じゃお願いしまーす」って感じて売ってもらってたしそれでよかったんだけど、この間おかみさんと話をしてて、「どこでうちの醤油のことを知ったんですか?」ということを聞かれた。今まで言ってなかったか?初めて買った時言った気もするんだが。 祖母の話をすると、おかみさんは「皆まで言うな」って感
中原淳先生のブログエントリは刺さった。 http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/10252 あなたの「チーム」を動かすための「2つのキラークエスチョン」とは何か? Why are you here?(あなたは、なぜ、ここにいるのか?) ・あなたは、なにをしたいのか? ・あなたには、どんな貢献ができるのか? ・このチームワークを通じて、あなたは、どのように変わりたいのか? Why are we here?(わたしたちは、なぜ、ここ
Twitterで知人が、「子供がそろそろ生まれそうだ」と呟いていることを聞いた。うちの子もそろそろ7ヶ月を終えるのだが、これまでに育児に必用なものは何を買ったっけ、と思って見返してみることにした。 とりあえず、買わないといけないものをAmazonリンクで羅列してみる。アフィリエイトはないので、気になるものはポチポチすると良いと思います。 新生児期(~1ヶ月)とにかく買う。色んなものが必要と言われていましたが、全ては使いません。母親が必要になるものも含めています。 ダッコ